書誌情報サマリ
書名 |
Die Kürbisrassel : Geschichten von Kindern aus fernen Ländern
|
著者名 |
Hetty Krist/絵
|
著者名ヨミ |
HETTY KRIST |
出版者 |
Herder
|
出版年月 |
c1995 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040543775 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Die Kürbisrassel : Geschichten von Kindern aus fernen Ländern |
書名ヨミ |
KURBISRASSEL : GESCHICHTEN VON KINDERN AUS FERNEN LANDERN |
著者名 |
Hetty Krist/絵
Georg Telemann/文
|
著者名ヨミ |
HETTY KRIST GEORG TELEMANN |
出版者 |
Herder
|
出版年月 |
c1995 |
ページ数・枚数 |
1冊 |
大きさ・形態 |
28cm |
ISBN |
3451230100 |
内容紹介 |
アンネのおばさんのエリザベスは、世界中のたくさんの国に行ったことがあります。おばさんの家のたなには、おばさんがいろいろな国から持ち帰ってきたものがたくさん並んでいます。たとえば、かぼちゃのがらがらは、南アメリカの高い山にあるチチカステナンゴという村のものです。村では日曜日に市場が立ち、人びとは朝早くに起きて教会でお祈りをしてから市場で仕事をします。その市場で、男の人たちはたきぎや木材を運び、女の人たちは野菜やくだもの、たまご、ポンチョなど生活に使うものを売ります。おばさんはそこで買ったがらがらを鳴らすたびに、にぎやかな市場のようすを思い出すのだそうです。(埼玉福祉会作成) |
件名1 |
洋書-絵本-ドイツ語
|
注記 |
仮邦題: かぼちゃのがらがら : とおい国のお話 |
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
絵本館 | 2020038336 | E/KRI/ | 図書児童 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
2 |
絵本館 | 2020062375 | E/KRI/ | 図書児童 | 自動化書庫 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インドネシア国立文書館 倉沢 愛子 北野 正徳
289.3 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/289.3
前のページへ