・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

世界遺産富士山の魅力を生かす 信仰の対象と芸術の源泉

著者名 五十嵐 敬喜/編著
著者名ヨミ イガラシ タカヨシ
出版者 ブックエンド
出版年月 2018.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050109865
書誌種別 図書
書名 山熊田
書名ヨミ ヤマクマタ
著者名 亀山 亮/著
著者名ヨミ カメヤマ リョウ
出版者 夕書房
出版年月 2018.2
ページ数・枚数 [128p]
大きさ・形態 25cm
ISBN 978-4-909179-01-2
分類記号 748
内容紹介 新潟県村上市山熊田。新潟と山形の県境に位置するこの小さな集落にあるのは、山と熊と田んぼだけ。山焼き、熊狩り、シナ織…。山とともに生きる人々の暮らしを写し撮ったモノクロ写真集。
著者紹介 1976年千葉県生まれ。写真家。「INTIFADA」でさがみはら写真新人賞、コニカフォトプレミオ特別賞、「AFRIKA」で第32回土門拳賞を受賞。その他の著書に「戦場」など。
件名1 村上市-写真集



目次


内容細目

1 世界遺産富士山の魅力を生かすために   2-6
西村 幸夫/著
2 信仰の対象としての富士山   10-32
秋道 智彌/著
3 芸術の源泉としての富士山   33-46
遠山 敦子/著
4 世界遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産   47-64
富士山世界文化遺産協議会/編
5 信仰の山としての富士山を見つめ直して   66-80
五十嵐 敬喜/述 岩槻 邦男/述 清雲 俊元/述 西村 幸夫/述 松浦 晃一郎/述
6 富士山の文化的景観とその背景としての自然   82-99
岩槻 邦男/著
7 富士山の文化的景観とは何か   100-113
五十嵐 敬喜/著
8 世界遺産富士山の自然保護問題   114-124
吉田 正人/著
9 富士山ヴィジョンへの取り組み   126-135
富士山世界文化遺産協議会/編
10 未来を担う子どもたちへ 富士の国づくりキッズ・スタディ・プログラム   136-145
青柳 正規/著
11 自然遺産から文化的景観へ マオリの聖地、「信仰の対象」としてのトンガリロ山   146-157
岡橋 純子/著
12 富士山ヴィジョンを通していかに「顕著な普遍的価値」を高めるか   158-165
西村 幸夫/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 赤塚 0212940072291.51//図書一般開架貸出可在庫  
2 高島平0613060184291.51//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
E http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/E
チベット
毎日出版文化賞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。