・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

翔ベ黄金の翼に乗って 集英社文庫

著者名 落合 信彦/著
著者名ヨミ オチアイ ノブヒコ
出版者 集英社
出版年月 1999.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410016811
書誌種別 図書
書名 うちのカメ オサムシの先生カメと暮らす
書名ヨミ ウチ ノ カメ オサムシ ノ センセイ カメ ト クラス
著者名 石川 良輔/著
著者名ヨミ イシカワ リョウスケ
出版者 八坂書房
出版年月 1994.4
ページ数・枚数 124p
大きさ・形態 21cm
ISBN 4-89694-645-6
分類記号 487.95
内容紹介 昆虫学者の家に飼われて35年にもなるユニークなカメの日々の生活と行動の記録。カメ研究者の協力を得て、カメ学の入門書としても最適。たくさんの写真も織り交ぜて、カメの生態、行動の謎を明らかにしていく。
著者紹介 1931年生まれ。横浜国立大学生物学科卒業。九州大学農学部大学院博士課程単位取得中退。理学博士。現在、東京都立大学名誉教授。著書に「オサムシを分ける錠と鍵」「日本の生物」など。
件名1 かめ(亀)



目次


内容細目

1 佐藤和彦の足利尊氏論   11-38
佐藤 和彦/著
2 誕生から鎌倉幕府滅亡まで   40-57
櫻井 彦/著
3 建武政権から征夷大将軍就任まで   58-71
錦 昭江/著
4 観応の擾乱から死まで   72-90
樋口 州男/著
5 足利家の歴史   尊氏以前の足利氏の歴史   92-111
奥富 敬之/著
6 足利荘の成立と展開   112-124
松井 吉昭/著
7 足利尊氏の家族   125-142
清水 克行/著
8 『太平記』のなかの足利尊氏   143-160
市沢 哲/著
9 足利尊氏の思想と信仰   161-173
渡邊 浩史/著
10 足利尊氏と合戦   174-189
小林 一岳/著
11 前近代における足利尊氏評価の変遷   192-211
鈴木 彰/著
12 時代祭にみる近代足利尊氏像の転換   212-222
海津 一朗/著
13 足利直義   224-230
小国 浩寿/著
14 後醍醐天皇   231-236
菅原 正子/著
15 楠木正成   237-244
堀内 寛康/著
16 新田義貞   245-253
田中 奈保/著
17 高師直   254-262
田中 寿朗/著
18 夢窓疎石   263-269
新井 信子/著
19 鑁阿寺・足利学校   272-274
佐藤 和彦/著
20 浄光明寺・浄妙寺   274-278
秋山 哲雄/著
21 樺崎寺・薩埵峠・蓮華寺   278-288
石附 敏幸/著
22 鞆ノ津・室津   288-292
松井 吉昭/著
23 篠村八幡宮   292-294
錦 昭江/著
24 多々良が浜・香椎宮・門司関八幡宮   294-299
出口 和徳/著
25 等持院・天龍寺   299-303
原 美鈴/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西台 0910929100B304/オ/図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神崎 繁
1999
170 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/170
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。