・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

新・江戸東京研究の世界 EToS叢書 4

著者名 法政大学江戸東京研究センター/編
著者名ヨミ ホウセイ ダイガク エド トウキョウ ケンキュウ センター
出版者 法政大学出版局
出版年月 2023.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000500003664
書誌種別 図書
書名 歴史民俗研究 櫻井賞受賞論集 第2輯
書名ヨミ レキシ ミンゾク ケンキュウ サクライショウ ジュショウ ロンシュウ
著者名 板橋区教育委員会生涯学習課文化財係/編集
著者名ヨミ イタバシク キョウイク イインカイ ショウガイ ガクシュウカ ブンカザイガカリ
出版者 板橋区教育委員会
出版年月 2005.3
ページ数・枚数 34p
大きさ・形態 21cm
件名1 東京都板橋区-歴史



目次


内容細目

1 記憶から創造へ   9-24
田中 優子/著
2 過去を知り、近未来への道筋を示す   25-40
陣内 秀信/著
3 江戸文芸のなかの外来者   方言と視点と   43-56
小林 ふみ子/著
4 「ビジターの都市」江戸、「ビジターの街」両国   57-70
川添 裕/著
5 自然主義作家たちの東京   花袋・藤村・秋聲   71-92
中丸 宣明/著
6 近代日本の幕開けを担った建築家たち   外来者がつくる明治東京の都市と建築   93-110
高村 雅彦/著 金谷 匡高/著
7 都市をつくるのは誰か   定住者と流入者、来街者、それぞれの役割とまなざし   111-129
稲葉 佳子/著
8 江戸の都市性と「公衆トイレ」   131-150
根崎 光男/著
9 映画・アニメからみる東京表象   153-170
岡村 民夫/著
10 コンテンツツーリズムと東京・再考   171-181
増淵 敏之/著
11 鳥瞰図に見る江戸・東京の表象   183-204
森田 喬/著
12 名所と視覚的経験   「江戸東京」の風景   205-223
米家 志乃布/著
13 都市でコモンズを作れるか   下北沢BONUS TRACKをケーススタディとして   233-249
山道 拓人/著
14 コモンズを再生する東京   251-264
北山 恒/著
15 点在するリソースを繫ぐ   @カマタによる地域実験   265-274
連 勇太朗/著
16 既にあるコモンズに寄り添う   275-292
栗生 はるか/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114431163518.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
518.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/518.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。