・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

島津忠夫著作集 第4巻 心敬と宗祇

著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版者 和泉書院
出版年月 2004.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810403305
書誌種別 図書
書名 島津忠夫著作集 第4巻 心敬と宗祇
書名ヨミ シマズ タダオ チョサクシュウ シンケイ ト ソウギ
著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版者 和泉書院
出版年月 2004.5
ページ数・枚数 420p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-7576-0258-8
分類記号 910.8
内容紹介 わが国の文学研究を牽引する著者の50余年の全仕事を集大成。心敬は旧稿を改訂し新しく書き足した「心敬年譜考証」に、心敬に関する2、3の論考を集め、宗祇は「連歌師宗祇」の旧著を大きく補訂して収める。
著者紹介 1926年生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。佐賀大学・大阪大学などの教授を経て、現在、大阪大学名誉教授。著書に「能と連歌」「日本文学史を読む」ほか。
件名1 日本文学



目次


内容細目

1 概観
橋口 倫介/著
2 「神の平和」「神の休戦」運動
桑原 武夫/著
3 修道会改革
坂口 昻吉/著
4 十二世紀における宗教運動の意義
鈴木 宣明/著
5 十二世紀ルネッサンスと聖ベルナルドゥス
山崎 寿雄/著
6 スコラ学の成立とトミズムをめぐる歴史的諸問題
稲垣 良典/著
7 イスラム思想の影響
柏木 英彦/著
8 中世音楽
野村 良雄/著
9 教皇権・皇帝権・教皇領
梅津 尚志/著
10 異端審問における教権と俗権
漆原 隆一/著
11 第二リヨン公会議
長谷川 星舟/著
12 フィレンツェ公会議と公会議首位主義
中村 正夫/著
13 公会議至上説の歴史的意義
糸永 寅一/著
14 カトリック改革
沢田 昭夫/著
15 中世末期の世俗思想   1
橋口 倫介/著
16 中世末期の世俗思想   2
広島 健治/著
17 中世フランスにおけるコンフレリー
橋口 倫介/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114553022910.8//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
1971
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。