・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

京都学派の哲学

著者名 藤田 正勝/編
著者名ヨミ フジタ マサカツ
出版者 昭和堂
出版年月 2001.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810213819
書誌種別 図書
書名 京都学派の哲学
書名ヨミ キョウト ガクハ ノ テツガク
著者名 藤田 正勝/編
著者名ヨミ フジタ マサカツ
出版者 昭和堂
出版年月 2001.7
ページ数・枚数 332p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-8122-0116-0
分類記号 121.6
内容紹介 西洋の哲学を積極的に受容して日本の哲学研究の礎を築いただけでなく、それとの真剣な対決を通して独自の思想を生み出した京都学派の哲学者たちの思想を振り返り、新しい時代を見据えての我々自身の思想的営為を考える試み。
著者紹介 1949年生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。著書に「現代思想としての西田幾多郎」など。
件名1 日本思想



目次


内容細目

1 場所   1   2-15
西田 幾多郎/著
2 西田幾多郎の場所論の射程   16-29
藤田 正勝/著
3 種の論理の意味を明らかにす   1-4   30-51
田辺 元/著
4 絶対否定は何を差異化するか   52-67
中岡 成文/著
5 構想力の論理・序   68-79
三木 清/著
6 三木清の哲学   80-97
赤松 常弘/著
7 技術的精神とは何か   98-108
戸坂 潤/著
8 戸坂潤の科学的・技術的精神をめぐって   109-131
西川 富雄/著
9 身体と精神   132-151
木村 素衛/著
10 コンテクストから読み解く   152-167
大西 正倫/著
11 東洋的に形而上的なるもの   168-181
久松 真一/著
12 久松真一の思想と実践   182-197
今泉 元司/著
13 科学史の哲学   2   198-223
下村 寅太郎/著
14 下村寅太郎   224-241
竹田 篤司/著
15 虚無と空   1-5   242-267
西谷 啓治/著
16 ニヒリズム超克の哲学   268-285
気多 雅子/著
17 京都学派と「近代の超克」の問題   286-309
小坂 国継/著
18 欧米における研究の視点からみた京都学派のアイデンティティとそれをめぐる諸問題   310-332
ジョン・C・マラルド/著 安積 百合香/訳

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西台 0911047505121//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
121.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/121.6
日本思想
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。