書誌情報サマリ
書名 |
戦後空間史 都市・建築・人間 筑摩選書 0251
|
著者名 |
戦後空間研究会/編
|
著者名ヨミ |
センゴ クウカン ケンキュウカイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050574081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後空間史 都市・建築・人間 筑摩選書 0251 |
書名ヨミ |
センゴ クウカンシ トシ ケンチク ニンゲン チクマ センショ 251 |
著者名 |
戦後空間研究会/編
|
著者名ヨミ |
センゴ クウカン ケンキュウカイ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数・枚数 |
310,8p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-480-01769-7 |
分類記号 |
523.1
|
内容紹介 |
さまざまな出来事を経験し、大きく変容してきた戦後の日本の都市・近郊空間。建築や都市の研究者が、社会や世界情勢、歴史的事件を含めて戦後のあゆみを多角的に検討。変質しながらも生き続ける戦後を思考する。 |
件名1 |
建築-日本
|
目次
内容細目
-
1 学校教師よ、どこへ行く
2-23
-
岡崎 勝/ほか座談
-
2 教師を続けるということ
24-29
-
岡崎 勝/著
-
3 学校五日制における教室の関係性
30-33
-
向井 吉人/著
-
4 評価・評定をどうするか?
34-37
-
太田 真人/著
-
5 「総合的な学習の時間」の扱い方(小学校)
38-41
-
長谷川 洋子/著
-
6 「総合的な学習の時間」の扱い方(中学校)
42-45
-
塚原 一郎/著
-
7 中学校「選択教科」の課題
46-49
-
伊藤 育雄/著
-
8 教員への「人事考課制度」
50-53
-
弓削 正純/著
-
9 やっかいな「学校評議員制度」
54-59
-
松岡 勲/著
-
10 授業に「笑い」か「厳しさ」か?
60-63
-
黒坂 明徳/著
-
11 学校行事をどうするか?
64-67
-
竹林 隆/著
-
12 部活動をどうするか?
68-71
-
赤田 圭亮/著
-
13 障害児教育はどうなるか?
72-75
-
佐野 公保/著
-
14 戦前状況の「日の丸・君が代」
76-79
-
竹森 真紀/著
-
15 同和教育のゆくえ
80-85
-
真実 裕子/著
-
16 児童・生徒をどこまで受け容れるか?
86-89
-
大田 公佳子/著
-
17 困った親にどう対応するのか?
90-93
-
大塚 博/著
-
18 困った管理職にどう立ち向かうか?
94-97
-
井上 満/著
-
19 困った同僚とどうつきあうか?
98-103
-
山際 敏和/著
-
20 超過勤務をどうするか?
104-107
-
赤田 圭亮/著
-
21 「研修」はどうなるか?
108-113
-
舘崎 正二/著
-
22 「プロ」の教師とは何か?
114-121
-
岡崎 勝/著
-
23 塾から見える「ゆとり」と「学力低下」
122-125
-
加藤 潤/著
-
24 「お受験」と高校受験
126-129
-
土井 俊介/著
-
25 世間の目、市民の目
130-133
-
伊藤 忠良/著
-
26 事務職員からみた教師
134-137
-
池上 仁/著
-
27 養護教諭からみた教師
138-141
-
北村 美佳/著
-
28 学校用務員からみた教師
142-145
-
藤堂 均/著
-
29 スクールカウンセラーからみた教師
146-149
-
岩宮 恵子/著
-
30 学童保育所からみた教師
150-153
-
大畑 とし子/著
-
31 親からみた教師
1
154-157
-
仙波 真弓/著
-
32 親からみた教師
2
158-162
-
佐藤 満喜子/著
-
33 学校はどこに向かうのか
163-178
-
大内 裕和/ほか鼎談
-
34 非難でなく対話を
58-59
-
大内 裕和/著
-
35 教師はどうみられているか
84-85
-
岡村 達雄/著
-
36 生徒に対する教師の権威を確立せよ
102-103
-
小浜 逸郎/著
-
37 「権威」の復権は可能か
118-119
-
滝川 一広/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115475243 | P523.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0412236502 | 523.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
376.8 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/376.84
前のページへ