・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

仏典をよむ 1 ブッダの生涯

著者名 中村 元/著
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810189336
書誌種別 図書
書名 仏典をよむ 1 ブッダの生涯
書名ヨミ ブッテン オ ヨム ブッダ ノ ショウガイ
著者名 中村 元/著   前田 專学/監修
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ マエダ センガク
出版者 岩波書店
出版年月 2001.3
ページ数・枚数 206p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-00-026621-7
分類記号 183
内容紹介 最初期の仏典の中から、ブッダの誕生、最後の説法まで、ブッダの生涯に即して語り伝えられているお経を読む。NHKラジオ第二放送で行われた連続講義「こころをよむ/仏典」の第1回〜第5回までをまとめたもの。
著者紹介 1912〜99年。松江市生まれ。東京帝国大学文学部印度哲学梵文学科卒業。東京大学名誉教授。東方研究会・東方学院を創設。
件名1 経典



目次


内容細目

1 患者の権利を基軸として医療再生への道を切り開こう   はじめに   3-5
池永 満/著
2 減少し続ける産科医   10-20
下川 浩/述
3 療養病床の危機   21-29
有吉 通泰/述
4 患者の命を脅かす人手不足   30-38
井上 久/述
5 「医療制度改革」をどう見る、どうするか   40-62
日野 秀逸/述
6 医療「構造改革」と患者の権利   63-80
内田 博文/述
7 患者の権利法の制定   81-90
小林 洋二/述
8 オランダを中心として、ヨーロッパ諸国の現状と課題について   92-106
S.ジェバーズ/述
9 アメリカの現状からみた日本医療への提案   107-122
李 啓充/述
10 英国からみた日本、韓国、台湾における患者の権利の問題状況   子どもの患者の権利を中心に   123-135
I.ニアリー/述
11 オランダにおける安楽死を含めた終末期医療の選択   138-149
S.ジェバーズ/述
12 アメリカにおける終末期の患者の権利   150-158
李 啓充/述
13 患者の権利オンブズマンの一〇年と日本医療の展望   160-178
日野 秀逸/述
14 患者の権利オンブズマン誕生の背景とボランティア活動が生み出したもの   179-196
池永 満/述
15 患者の権利オンブズマン一〇年の到達点と今後の課題   197-205
久保井 摂/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西台 0911029951183//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
302.22 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/302.22
国防-年鑑
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。