・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

核・細菌・毒物戦争 大量破壊兵器の恐怖

著者名 ジェシカ・スターン/著
著者名ヨミ ジェシカ スターン
出版者 講談社
出版年月 2002.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810270896
書誌種別 図書
書名 核・細菌・毒物戦争 大量破壊兵器の恐怖
書名ヨミ カク サイキン ドクブツ センソウ タイリョウ ハカイ ヘイキ ノ キョウフ
著者名 ジェシカ・スターン/著   常石 敬一/訳
著者名ヨミ ジェシカ スターン ツネイシ ケイイチ
出版者 講談社
出版年月 2002.6
ページ数・枚数 302p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-06-211314-7
分類記号 559.7
内容紹介 対イラク戦は必至か。テロ抑止は不可能か! 旧ソのずさんな核管理、闇市場に流れる危険物資の実態-。細菌攻撃に備える訓練・対処法は? テロを抑止する法律の強化とは? 次なる標的は? 差し迫る明日への警告。
著者紹介 1958年NY生まれ。ハーバード大学で公共政策の博士号を取得。同大学ケネディ行政大学院講師。ローレンス・リバーモア国立研究所勤務。核の密輸とテロリズムへの対策に尽力。
件名1 核兵器



目次


内容細目

1 柔術vs.レスリング   変容する柔術と継承される“Jiu‐Jitsu”   12-60
薮 耕太郎/著
2 海を渡ったヤマトナデシコ   柔道家福田敬子 形の探求とやわらかい文化発信   61-70
名久井 孝義/著
3 柔術家シャーロック・ホームズ、柔道家セオドア・ルーズベルト   英米における柔術/柔道ブームの位相と身体文化   71-111
岡田 桂/著
4 ボクシングにも「投げ技」があった?   コラム 2   112-115
松井 良明/著
5 パリの巴投げ   フランス式柔道への道   116-138
高木 勇夫/著
6 柔道と文化の混淆   パリ郊外の柔道場のフィールドワークから   139-144
磯 直樹/著
7 ドイツの柔術・柔道   145-167
市場 俊之/著
8 柔道発祥の地は本当に日本か   コラム 4   168-176
小野 勝敏/著 水野 博介/著
9 ロシアのサンボ   柔術の理論   177-197
古賀 徹/著
10 知られざる柔道強国グルジア   コラム 5   198-205
西森 大/著
11 柔術、南米にいたる!   ある柔術家の生涯をたどって   206-243
薮 耕太郎/著
12 戦後日本、「プロ柔道」誕生   柔道と大衆娯楽   244-250
塩見 俊一/著
13 還流するJiu‐Jitsu   「移民」とブラジリアン柔術   251-281
川越 和人/著
14 「高専柔道」という異端   コラム 7   282-286
大久保 英哲/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東板橋0711741000789//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
289.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/289.1
伊達 政宗
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。