書誌情報サマリ
書名 |
脳科学と学習・教育
|
著者名 |
小泉 英明/編著
|
著者名ヨミ |
コイズミ ヒデアキ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2010.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510085925 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパ未来の選択 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ ミライ ノ センタク |
著者名 |
ジャック・アタリ/著
後藤 淳一/訳
|
著者名ヨミ |
ジャック アタリ ゴトウ ジュンイチ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数・枚数 |
214p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-562-02751-7 |
分類記号 |
319.3
|
内容紹介 |
フランスを代表する知識人であり、ミッテラン大統領時代、「灰色の枢機卿」として最高政策の立案に参画した著者が、1989年に日本で行った講演をもとに、壮絶な利害対立が渦巻くヨーロッパのゆくえを語る。 |
件名1 |
ヨーロッパ-対外関係
|
目次
内容細目
-
1 脳科学と学習・教育の未来
15-31
-
小泉 英明/著
-
2 ヒト行為の学習と記憶の脳科学
33-54
-
仁木 和久/著
-
3 学習困難児の学習支援と脳機能
55-69
-
福島 美和/著 正高 信男/著
-
4 子どもたちの学習意欲と夜型生活
71-88
-
三池 輝久/著
-
5 認知症高齢者の脳機能改善と学習療法
89-103
-
川島 隆太/著 田島 信元/著 杉本 幸司/著
-
6 外国語学習と「臨界期」
105-131
-
小山 幸子/著
-
7 顔認知のメカニズムと学習効果
133-148
-
柿木 隆介/著
-
8 母と子のコミュニケーションと情動
149-166
-
篠原 一之/著
-
9 脳機能からみたコミュニケーション能力の発達
167-177
-
定藤 規弘/著
-
10 分子基盤からみた学習機構の生後発達
179-189
-
真鍋 俊也/著
-
11 発達障害と遺伝子・環境
191-209
-
桃井 真里子/著
-
12 神経回路の発達からみた育児と教育の臨界齢
211-235
-
瀬川 昌也/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
赤塚 | 0212497920 | 491.3// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
E http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/E
前のページへ