・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

比喩としての世界 意味のかたち

著者名 多木 浩二/著
著者名ヨミ タキ コウジ
出版者 青土社
出版年月 1988.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008810082661
書誌種別 図書
書名 比喩としての世界 意味のかたち
書名ヨミ ヒユ ト シテ ノ セカイ イミ ノ カタチ
著者名 多木 浩二/著
著者名ヨミ タキ コウジ
出版者 青土社
出版年月 1988.2
ページ数・枚数 338p
大きさ・形態 20cm
分類記号 704
件名1 芸術



目次


内容細目

1 視線の歴史あるいはアルケオロジー   9-40
2 方法としての感情   41-62
3 スティーグリッツの時代   63-82
4 キリコの宿命   83-112
5 崩壊するイコン   113-124
6 ユーモアとしての神話ミシェル・フォロン   125-134
7 言語と歴史   135-144
8 縮減模型の思考   145-154
9 美術と博物学   155-166
10 比喩としての自然と建築   167-174
11 ル・コルビュジエの幾何学   175-186
12 ヴィトルヴィウスの修辞学   187-198
13 世阿弥のミメーシス論   199-214
14 表情の生成能面の比喩   215
15 モデルとしてのスポーツ   227-248
16 身体の道具化   249-256
17 下着のポリティックス   257-268
18 百科全書の図解   269-284
19 描かれた革命フランス革命と図像   285-308
20 歴史の詩学   309-332

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 小茂根0810191786704//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
335.21 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/335.21
企業-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。