書誌情報サマリ
書名 |
日本古典文学研究史大事典
|
著者名 |
西沢 正史/編
|
著者名ヨミ |
ニシザワ マサシ |
出版者 |
勉誠社
|
出版年月 |
1997.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410006586 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大学とアメリカ社会 日本人の視点から 朝日選書 492 |
書名ヨミ |
ダイガク ト アメリカ シャカイ ニホンジン ノ シテン カラ アサヒ センショ 492 |
著者名 |
中山 茂/著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ シゲル |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数・枚数 |
293,16p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
4-02-259592-2 |
分類記号 |
377.253
|
内容紹介 |
留学生のメッカ、抑圧される者への門戸解放などのアメリカ大学のバイタリティはどこから来るのか。少数民族・女性の社会進出、冷戦、若年人口の減少などの社会に対応、変貌する米国大学史の文明論。 |
著者紹介 |
1928年兵庫生まれ。ハーバード大学大学院科学史学科博士課程修了。現在神奈川大学教授(科学史)。著書に「科学と社会の現代史」「野口英世」「西洋占星術」など。 |
件名1 |
大学-アメリカ合衆国
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0112655038 | R910// | 図書一般 | 開架 | 貸出禁止 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
175.973 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/175.973
前のページへ