書誌情報サマリ
書名 |
表現に生きる 正岡子規
|
著者名 |
長谷川 孝士/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ タカシ |
出版者 |
新樹社
|
出版年月 |
2007.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000710291738 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
表現に生きる 正岡子規 |
書名ヨミ |
ヒョウゲン ニ イキル マサオカ シキ |
著者名 |
長谷川 孝士/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ タカシ |
出版者 |
新樹社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数・枚数 |
274p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-7875-8564-6 |
分類記号 |
911.362
|
内容紹介 |
俳句革新、短歌革新、文章改革、そして写生画、書と、学問的にも時間的にも限られた生の中で、さまざまな表現を追求した正岡子規。その35年の生涯を、作品を交えて綴る。『朝日新聞』愛媛版連載を編集して書籍化。 |
著者紹介 |
1926年広島県生まれ。広島文理大学文学部卒業。兵庫教育大学教授、松山東雲女子大学教授などを歴任したあと、松山市立子規記念博物館館長を2002年まで務める。著書に「正岡子規」など。 |
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113703614 | 911.36// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ