・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

生れて来た以上は、生きねばならぬ 漱石珠玉の言葉 新潮文庫 な-1-30

著者名 夏目 漱石/著
著者名ヨミ ナツメ ソウセキ
出版者 新潮社
出版年月 2017.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050007788
書誌種別 図書
書名 生れて来た以上は、生きねばならぬ 漱石珠玉の言葉 新潮文庫 な-1-30
書名ヨミ ウマレテ キタ イジョウ ワ イキネバ ナラヌ ソウセキ シュギョク ノ コトバ シンチョウ ブンコ ナ-1-30
著者名 夏目 漱石/著   石原 千秋/編
著者名ヨミ ナツメ ソウセキ イシハラ チアキ
出版者 新潮社
出版年月 2017.2
ページ数・枚数 495p
大きさ・形態 16cm
ISBN 978-4-10-101030-4
分類記号 917
内容紹介 世間と自身の生き方との大きな隔たりに苦しんだ夏目漱石。彼の残した言葉には、類稀な経験に育まれた深い叡智が込められている。漱石研究の第一人者が、25作品から413の言葉を厳選し、それらを鮮やかに読み解く。



目次


内容細目

1 故郷と<風>   3-12
志村 有弘/著
2 デビューの頃   13-16
中沢 弥/著
3 映画・演劇   17-20
児玉 喜恵子/著
4 五木寛之とマルチメディア   21-26
曾我 惠里加/著
5 文体   27-36
岸 睦子/著
6 対談   37-40
三谷 憲正/著
7 歴史への眼   41-44
武田 昌憲/著
8 同伴者としての<仏>、もしくは<神>   45-48
岩崎 文人/著
9 五木寛之の習作   49-54
岸 睦子/著
10 五木寛之を読み解く   55-100
中沢 弥/ほか著
11 文学ガイド   101-224
児玉 喜恵子/ほか著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114193991B917//図書一般自動化書庫貸出可在庫  
2 蓮根 0412095134B917/ナツ/図書一般開架貸出可在庫  
3 高島平0613190076B917/ナツ/図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志村 有弘
1994
332.107 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/332.107
からす
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。