書誌情報サマリ
書名 |
中国古典からの発想 漢文・京劇・中国人
|
著者名 |
加藤 徹/著
|
著者名ヨミ |
カトウ トオル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001010583335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国古典からの発想 漢文・京劇・中国人 |
書名ヨミ |
チュウゴク コテン カラ ノ ハッソウ カンブン キョウゲキ チュウゴクジン |
著者名 |
加藤 徹/著
|
著者名ヨミ |
カトウ トオル |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数・枚数 |
301p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-12-004148-8 |
分類記号 |
920.2
|
内容紹介 |
日本のテレビは戦闘美少女ばかりなのに、中国の芝居で戦闘ミセスや戦闘中高年婦人が多いのはなぜか? 漢文と京劇と歴史キャラクターを手がかりに、中国人の本音と中国社会の機微を洞察する。 |
著者紹介 |
1963年東京生まれ。東京大学大学院で中国文学を専攻。明治大学法学部教授。専攻は京劇史。「京劇」でサントリー文学賞を受賞。ほかの著書に「絵でよむ漢文」「怪力乱神」など。 |
件名1 |
中国文学-歴史
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113871188 | 920.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
920.2 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/920.2
京劇 : 「政治の国」の俳優群像
加藤 徹/著
中国の名作をどう読むか : 真の主…
下定 雅弘/著
竹林の七賢
吉川 忠夫/[著…
中国古典戯曲演劇論
岡 晴夫/著
中国古典をどう読むか : 規範から…
下定 雅弘/著
二一世紀の川劇 : 文化資源化の視…
江 玉/著
中日文学交流史下
王 暁平/著,國…
中日文学交流史上
王 暁平/著,國…
「満洲文学」の発掘
西田 勝/著
中国文学の歴史 : 古代から唐宋ま…
安藤 信廣/著
中国現代文学史
鄭 万鵬/著,伊…
魯迅と世界文学
藤井 省三/著
理論と批評 : 古典中国の文学思潮
永田 知之/著
中国京劇小辞典
魯 大鳴/著
中国の現代演劇 : 中国話劇史概況
瀬戸 宏/著
経国と文章 : 漢魏六朝文学論
牧角 悦子/著
東アジアの古典文学における笑話
『東アジアの古典…
中国俠客列伝
井波 律子/[著…
皇帝のいる文学史 : 中国文学概説
浅見 洋二/著,…
唐代の文学理論 : 「復古」と「創…
永田 知之/著
清代中国における演劇と社会
村上 正和/著
佐藤春夫と中国古典 : 美意識の受…
張 文宏/著
桃源郷 : 中国の楽園思想
川合 康三/著
水戸黄門「漫遊」考
金 文京/[著]
京劇役者が語る京劇入門
魯 大鳴/著
中国語圏文学史
藤井 省三/著
中国歴史・文学人物図典
瀧本 弘之/編著
京劇俳優の二十世紀
章 詒和/著,平…
漢籍伝来 : 白楽天の詩歌と日本
静永 健/著
京劇の世界
徐 城北/著,陳…
中国芝居の人間模様 : お前が引っ…
孫 玄齢/著,田…
中国の古代文学2
白川 静/著
中国の古代文学1
白川 静/著
中国当代文学史 : 建国より20世…
鄭 万鵬/著,中…
京劇への招待
魯 大鳴/[著]
京劇 : 「政治の国」の俳優群像
加藤 徹/著
京劇入門
魯 大鳴/著
中国演劇の二十世紀 : 中国話劇史…
瀬戸 宏/著
水戸黄門「漫遊」考
金 海南/著
奈良万葉と中国文学
胡 志昻/著
京劇鑑賞完全マニュアル
趙 暁群/著,向…
宋元戯曲考
王 国維/著,井…
新しい中国文学史 : 近世から現代…
藤井 省三/著,…
不平の中国文学史
大木 康/著
中国現代文学史 : 一九一五-四九
吉田 富夫/著
京劇と中国人
樋泉 克夫/著
近代中国と「恋愛」の発見 : 西洋…
張 競/著
新考日中比較山水文学
徳田 進/著
原典で読む図説中国20世紀文学 :…
中国文芸研究会/…
魯迅と革命文学
丸山 昇/[著]
前へ
次へ
前のページへ