・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

国民の道徳

著者名 西部 邁/著
著者名ヨミ ニシベ ススム
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 2000.10


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810208542
書誌種別 図書
書名 日本書道新史
書名ヨミ ニホン ショドウ シンシ
著者名 春名 好重/著
著者名ヨミ ハルナ ヨシシゲ
出版者 淡交社
出版年月 2001.6
ページ数・枚数 287p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-473-01822-9
分類記号 728.21
内容紹介 漢字の伝来・普及の時代より現代の動向までを解説。漢字、そしてかなと、独自でかつ多様な歴史をもつ日本書道の伝統を、正確に時代別に名品を図示しながら紹介。昭和49年刊「日本書道史」に新説を盛り込んでリニューアル。
著者紹介 明治43年岡山県生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。元国士館大学教授・文学部長。著書に「能書百話」「空海 人と書」「国宝大手鑑」など。
件名1 書道-日本



目次


内容細目

1 恋愛なんてありえない!?   3-18
中村 昇/述
2 家族の歴史を探る   家族の過去・現在・未来   19-40
坂田 聡/述
3 暴力の悪循環を断つ、そして回復・癒しへの道   41-62
横湯 園子/述
4 村上春樹-喪失の時代/恋愛の孤独   63-84
宇佐美 毅/述
5 愛-一二世紀の発明、二一世紀の宿題   85-106
杉崎 泰一郎/述
6 恋愛家族そして未来   一九七〇年代アメリカン・ポップスの場合   109-128
中尾 秀博/述
7 家族の将来像を尋ねて   ドイツの場合   129-152
野口 薫/述
8 フランス小説にみる恋愛のかたち   ブランド、ペット、妻の座   153-173
斉木 眞一/述
9 中国の父親像と家族愛   傅雷一家の物語   175-191
榎本 泰子/述
10 イスラーム社会の恋愛と家族   193-212
松田 俊道/述
11 ケータイでつながる家族   215-235
松田 美佐/述
12 今日の青少年の性意識   237-260
矢島 正見/述
13 自分探しをする若者たち   青少年問題のいま   261-282
古賀 正義/述
14 リレー市民講座「恋愛家族そして未来」を振り返って   283-286
松尾 正人/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東板橋0711225739154//図書一般閉架貸出可在庫  
2 小茂根0811153559154//図書一般閉架貸出可在庫  
3 西台 0911000329154//図書一般閉架貸出可在庫  
4 志村 1010866351154//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
367.9 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/367.9
石川 啄木 宮崎 郁雨 野口 雨情
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。