・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック

著者名 中村 俊介/著
著者名ヨミ ナカムラ シュンスケ
出版者 翔泳社
出版年月 2006.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610136506
書誌種別 図書
書名 「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブック
書名ヨミ ドコマデ オーケー マヨッタ トキ ノ ネット チョサクケン ハンドブック
著者名 中村 俊介/著   植村 元雄/監修
著者名ヨミ ナカムラ シュンスケ ウエムラ モトオ
出版者 翔泳社
出版年月 2006.1
ページ数・枚数 334p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-7981-0942-8
分類記号 021.2
内容紹介 「キティちゃん」は自由に使っていいんです。ウェブサイトを作る人に必要な著作権の基礎知識から、正しい著作物の使いかた、引用のしかたまで、Q&A形式でわかりやすく解説。ネットユーザーの視点で書かれた著作権ガイド。
著者紹介 1968年生まれ。法学士。民事訴訟法が専門。会社員の傍ら、2001年から「しゅんしゅんの著作権講座」というサイトを運営。
件名1 著作権



目次


内容細目

1 ふるさと記
中山 義秀/著
2 奥の細道
山本 健吉/著
3 オハラ庄助談義
宮崎 十三八/著
4 二本松城址の風
綱淵 謙錠/著
5 尾瀬の花ごよみ
白籏 史朗/著
6 桃源境・檜枝岐村抄
中川 善之助/著
7 吾妻連峰と磐梯山
川崎 精雄/著
8 背戸峨廊の秋
草野 心平/著
9 仙台五色筆
岡本 綺堂/著
10 仙台青葉城と切支丹
山田 野理夫/著
11 仙台の夏
石川 善助/著
12 石巻
臼井 吉見/著
13 民謡ところどころ
白鳥 省吾/著
14 失われゆく日本の山岳美
槇 有恒/著
15 わが郷土
野村 胡堂/著
16 日高見国と北上川
小野寺 正人/著
17 砂鉄を吹いた頃
森 嘉兵衛/著
18 平泉金色堂中尊寺
中野 重治/著
19 辺境のいのり(抄)
高橋 富雄/著
20 和賀川のカッパ
高橋 喜平/著
21 花巻温泉
高村 光太郎/著
22 みちのく一見抄
唐木 順三/著
23 馬への挽歌
木下 順二/著
24 かつて魚と鉄が戦っていた
井上 ひさし/著
25 京都情緒を失わぬ盛岡の底辺
石上 玄一郎/著
26 小岩井農場と種山ヶ原
串田 孫一/著
27 北上山地と陸中海岸
深田 久弥/著
28 清光館哀史
柳田 国男/著
29 東北湯治場旅
つげ 義春/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 成増 1210987284021//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
太平洋戦争(1941〜1945) 捕虜収容所
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。