・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

カントリーウォーク 農村の風情や文化に浸る醍醐味

著者名 桂 瑛一/著
著者名ヨミ カツラ エイイチ
出版者 新葉社
出版年月 1997.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710049060
書誌種別 図書
書名 カントリーウォーク 農村の風情や文化に浸る醍醐味
書名ヨミ カントリー ウォーク ノウソン ノ フゼイ ヤ ブンカ ニ ヒタル ダイゴミ
著者名 桂 瑛一/著
著者名ヨミ カツラ エイイチ
出版者 新葉社
出版年月 1997.9
ページ数・枚数 197p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-7952-4581-9
分類記号 611.9
内容紹介 農村それ自体を楽しむカントリーウォークは、農村を農村らしくありのままの姿で保全することにつながる行為である。施設に頼る受身のレクリエーションから、自らの感性で心の豊さを享受する新しい余暇を提案する。
著者紹介 1939年生まれ。京都大学農学部農林経済学科卒業。農学博士。専攻は農産物流通学。大阪府立大学農学部教授、信州大学名誉教授。
件名1 農村



目次


内容細目

1 京都ルネサンス運動への期待   フィレンツェに学ぶ   13-47
松田 義幸/著
2 芸術都市の背景にあったもの   50-59
樺山 紘一/著
3 ダンテ『神曲』とイタリア・ルネサンス   60-75
高階 秀爾/著
4 「文学と芸術の森」京都の鳥瞰図   76-93
芳賀 徹/著
5 芸術都市「京都モデル」の意味と形   94-100
大原 謙一郎/著
6 歴史に学ぶ「異文化との出会い」   101-110
畑 正高/著
7 京都ルネサンス-新しき芸術都市への道   シンポジウム   111-127
大原 謙一郎/ほか述 松田 義幸/コーディネーター
8 「文学と美術」の比較文化論   130-149
高階 秀爾/著
9 影の美と愛の言葉   紫式部『源氏物語』とダンテ・アリギエーリ『神曲』の照応と背反   150-163
今道 友信/著
10 神話から物語へ貫いて流れているもの   古代母権社会の面影をたどって   164-178
岡野 弘彦/著
11 上野の森で考えたこと   文学と芸術のルネサンスへ   179-191
樺山 紘一/著
12 盃に春の涙を注ぎける   『新古今』の歌人式子内親王の世界   192-208
芳賀 徹/著
13 「楽しみ価値」追求モデル・京都を世界に   シンポジウム   209-238
今道 友信/ほか述 松田 義幸/コーディネーター
14 『神曲』と『源氏物語』への目覚め   239-268
須賀 由紀子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東板橋0740148122DM/コ/CD開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩谷 京子
2010
411.3 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/411.3
線型代数学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。