・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

高木仁三郎反原子力文選 核化学者の市民科学者への道

著者名 高木 仁三郎/著
著者名ヨミ タカギ ジンザブロウ
出版者 未來社
出版年月 2018.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050184112
書誌種別 図書
書名 高木仁三郎反原子力文選 核化学者の市民科学者への道
書名ヨミ タカギ ジンザブロウ ハンゲンシリョク ブンセン カク カガクシャ ノ シミン カガクシャ エノ ミチ
著者名 高木 仁三郎/著   佐々木 力/編   高木 久仁子/編集協力   西尾 漠/編集協力
著者名ヨミ タカギ ジンザブロウ ササキ チカラ タカギ クニコ ニシオ バク
出版者 未來社
出版年月 2018.11
ページ数・枚数 424,5p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-624-40067-5
分類記号 539.04
内容紹介 反原発の思想家・運動家、高木仁三郎の反原子力技術にかんする主要な論考を厳選。「原子力技術に批判的にたいする根拠」「原子力発電所事故への警告」などに分けて収録する。解題・注釈のほか、著作目録、年表等も掲載。
著者紹介 1938〜2000年。もんじゅ事故総合評価会議事務局長等を経て、高木学校を開校。著書に「原発事故はなぜくりかえすのか」など。
件名1 原子力



目次


内容細目

1 日本戦後学問思想史のなかの高木仁三郎   解説的序論   7-24
佐々木 力/著
2 専門的批判の組織化について   26-46
3 現代科学の超克をめざして   新しく科学を学ぶ諸君へ   47-56
4 「人間の顔を持った」技術を求めて   57-65
5 くらしからみた巨大科学技術   66-72
6 被害者であり、加害者であること   反核の原点を考える   73-78
7 核神話の時代を超えて   79-88
8 科学と軍事技術   89-98
9 プルトニウムと市民のはざまで   一九九七年ライト・ライブリフッド賞受賞スピーチ   99-108
10 「原子力社会」への拒否   反原発のもうひとつの側面   110-118
11 原発反対運動のめざすもの   科学技術にかかわる立場から   119-132
12 生活から反核の思想を問う   133-142
13 人間主体の立場から   科学技術立国と私たち   143-151
14 ソフトさとは何か   ソフト・パスへの一視点   152-165
15 核エネルギーの解放と制御   166-184
16 現在の計画では地層処分は成立しない   185-216
17 原発事故はなぜ起こるのか   218-229
18 チェルノブイリ原発事故の波紋   230-234
19 核施設と非常事態   地震対策の検証を中心に   235-244
20 「もんじゅ」事故のあけた穴   245-250
21 原発事故はなぜくりかえすのか   251-257
22 いま自然をどうみるか   260-274
23 感性の危機と自然   275-282
24 自然を保つ人間の責任とは   283-287
25 原子力   地球環境とどう関わるか   288-297
26 エコロジーからコスモロジーへ   298-301
27 環境報道を考える   原子力は環境問題ではないのか   302-309
28 臓器移植と原子力技術   責任ある科学技術のあり方を問い直す   312-331
高木 仁三郎/対談 佐々木 力/対談
29 高木仁三郎へのいやがらせ   332-338
高木 久仁子/著
30 高木仁三郎という生き方   339-372
高木 久仁子/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114734824539.0//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
488.58 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/488.58
こうのとり 動物-保護
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。