・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

はくちょうのみずうみ チャイコフスキー音楽より いわさきちひろ名作絵本

著者名 立原 えりか/文
著者名ヨミ タチハラ エリカ
出版者 講談社
出版年月 2018.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510070244
書誌種別 図書
書名 時を超えて阪神大震災10年
書名ヨミ トキ オ コエテ ハンシン ダイシンサイ ジュウネン
著者名 産経新聞「阪神大震災」取材班/著
著者名ヨミ サンケイ シンブン ハンシン ダイシンサイ シュザイハン
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版年月 2005.5
ページ数・枚数 377p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-902970-04-X
分類記号 369.31
内容紹介 今後想定される広域災害に備えるための危機管理・防災対策の基本は、「自助・共助・公助」。「自分ならどうする」という視点で、いざというときの心得となる災害現場の知恵や教訓を紹介する。
件名1 阪神・淡路大震災(1995)



目次


内容細目

1 「映画戦」への遠い道程   7-30
岩本 憲児/著
2 映画統制構想の展開と映画工作   31-52
加藤 厚子/著
3 戦ふ映画館   戦時下のオフ・スクリーン   53-76
近藤 和都/著
4 日中戦時下の農村巡回映画の活動   77-104
平賀 明彦/著
5 教化映画か教材映画か   「動く掛図」諭争以後の教育映画/映画教育の言説と実践   105-126
渡邉 大輔/著
6 戦時下の映画ジャーナリズム   127-158
古賀 太/著
7 初期満映について   雑誌『満洲映画』の記事から   159-176
上田 学/著
8 『東遊記』論   177-200
門間 貴志/著
9 朝鮮映画の戦時体制   第二世代朝鮮映画人と映画国策   201-224
鄭 琮樺/著
10 越境する植民地劇場   日帝末期・呉泳鎮のシナリオを中心に   225-250
李 相雨/著 渡辺 直紀/訳
11 映画と台湾総督府の南進政策   251-272
李 道明/著 蔡 宜静/訳 岩本 憲児/監訳 晏 【ニ】/監訳
12 占領下の上海映画と日本映画   文化融合と非協力   273-296
晏 【ニ】/著
13 “大東亜の歌姫”李香蘭の表象性   “幻”の映画『私の鶯』再検証   297-322
秦 剛/著
14 ドイツの銀幕における<大東亜戦争>   323-338
ハラルト・ザーロモン/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0121179510E//図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.27 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/210.27
弥生式文化
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。