・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

<共和国>はグローバル化を超えられるか 平凡社新書 484

著者名 J.=P.シュヴェヌマン/著
著者名ヨミ J P シュヴェヌマン
出版者 平凡社
出版年月 2009.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910433287
書誌種別 図書
書名 認知症を予防することば遊び回想法
書名ヨミ ニンチショウ オ ヨボウ スル コトバアソビ カイソウホウ
著者名 ときわ ひろみ/著
著者名ヨミ トキワ ヒロミ
出版者 雲母書房
出版年月 2009.2
ページ数・枚数 222p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-87672-263-1
分類記号 493.758
内容紹介 しゃべらなあかん、ぼけるで! 口のため・身体のためになる「ことばの体操」を紹介。思い出しのキッカケづくりになる戦前の教科書も収録。明治40年〜平成20年の暮らし・文化・流行がわかる年表付き。
著者紹介 福岡県生まれ。中央大学法学部卒業。紙芝居作家・実演家・絵本研究家。紙芝居「おじいさんのできること」で第22回高橋五山賞特別賞受賞。他の作品に「なぞなぞめめめ」など。
件名1 認知症



目次


内容細目

1 今、なぜ<共和国>か   12-48
三浦 信孝/著
2 四つの八九年   または西洋起源の立憲主義の世界展開にとってフランス革命がもつ深い意味   50-71
樋口 陽一/著
3 現代世界における共和国と市民権の思想   72-85
ジャン=ピエール・シュヴェヌマン/著
4 あるナショナル共和主義者の肖像   86-106
三浦 信孝/著
5 第五共和制五〇年と<共和国>のゆくえ   討論   107-198
6 二〇〇八年の日本に関する若干の考察   200-213
ジャン=ピエール・シュヴェヌマン/著
7 あらためて<共和国>を考える   三つの対抗関係の中で   214-233
樋口 陽一/著
8 共和国と文化的多様性   234-265
三浦 信孝/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蓮根 0411875834S313//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.=P.シュヴェヌマン 樋口 陽一 三浦 信孝
2009
313.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/313.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。