書誌情報サマリ
書名 |
暴走する脳科学 哲学・倫理学からの批判的検討 光文社新書 377
|
著者名 |
河野 哲也/著
|
著者名ヨミ |
コウノ テツヤ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2008.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000810407519 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暴走する脳科学 哲学・倫理学からの批判的検討 光文社新書 377 |
書名ヨミ |
ボウソウ スル ノウカガク テツガク リンリガク カラ ノ ヒハンテキ ケントウ コウブンシャ シンショ 377 |
著者名 |
河野 哲也/著
|
著者名ヨミ |
コウノ テツヤ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数・枚数 |
212p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-334-03480-1 |
分類記号 |
491.371
|
内容紹介 |
脳イコール心と言えるのか。脳を調べることで心の状態を読むことは可能か。“脳の時代”を生きる我々誰しもが持つ疑問に、気鋭の哲学者が明快に答える。現代人必読の“脳科学リテラシー”入門書。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。立教大学文学部教育学科教授。専攻は哲学・倫理学。著書に「善悪は実在するか」「<心>はからだの外にある」など。 |
件名1 |
脳
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
西台 | 0915087541 | S491// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
024.067 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/024.067
前のページへ