・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

女性・暴力・人権

著者名 渡辺 和子/編著
著者名ヨミ ワタナベ カズコ
出版者 学陽書房
出版年月 1994.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410041425
書誌種別 図書
書名 女性・暴力・人権
書名ヨミ ジョセイ ボウリョク ジンケン
著者名 渡辺 和子/編著
著者名ヨミ ワタナベ カズコ
出版者 学陽書房
出版年月 1994.11
ページ数・枚数 289p
大きさ・形態 19cm
ISBN 4-313-84067-2
分類記号 367.2
内容紹介 日本には暴力がなくて幸せであるという安全神話の為に見過ごされてきた女性に対する暴力の実態を明らかにし、暴力の撲滅のための戦略として「女性の人権」を主張する。地球レベルの女性人権論を展開。
著者紹介 1944年生まれ。京都産業大学外国語学部教授。著書に「フェミニズム小説論」。
件名1 女性問題



目次


内容細目

1 女性に対する暴力と人権運動   13-21
渡辺 和子/著
2 「女性の人権論」の新たな展開   22-40
中島 通子/著
3 フェミニズム人権論に向けて   41-63
大越 愛子/著
4 世界に拡がる女性の人権ネットワーク   64-79
渡辺 和子/著
5 女性「政治犯」への性暴力   80-100
山下 明子/著
6 アジア女性の人身売買をなくすために   101-115
松井 やより/著
7 慰安婦問題と女性の人権   116-128
皇甫 康子/著
8 五年間の活動を通して見る性暴力の実態   129-142
青木 もも子/著
9 働く権利とセクシュアル・ハラスメント   143-155
長井 チエ子/著
10 女性の人身売買との闘い   156-166
阿部 裕子/著
11 ミスコン・ポルノ・性暴力   167-177
山口 典子/著
12 米軍基地-女性への暴力   178-193
高里 鈴代/著
13 夫(恋人)からの暴力   194-213
角田 由紀子/著
14 強姦罪の問題点   214-230
段林 和江/著
15 女たちのコミュニケーション論をめざして   231-251
加藤 春恵子/著
16 女性の権利の国際的保障について   252-268
丸山 珠里/著
17 女性に対する暴力撤廃宣言の意義と課題   269-279
米田 真澄/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0611574446367.2//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
908.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/908.1
詩-詩集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。