蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050608526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なぜ、クリエイティブな人はメンタルが強いのか? |
書名ヨミ |
ナゼ クリエイティブ ナ ヒト ワ メンタル ガ ツヨイ ノカ |
著者名 |
板生 研一/著
|
著者名ヨミ |
イタオ ケンイチ |
出版者 |
クロスメディア・パブリッシング
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数・枚数 |
286p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-295-40865-9 |
分類記号 |
498.8
|
内容紹介 |
持ち歩くカバンは軽くする、つくり笑顔でもいいから声を出して笑う…。学術研究結果や著者の経験や知見などから、クリエイティビティを発揮しながら、メンタルを強く保ち、仕事や人生を良い方向に向かわせる方法を伝える。 |
著者紹介 |
順天堂大学大学院医学研究科博士課程修了。博士(医学)。起業家。WINフロンティア株式会社代表取締役兼CEO。東京成徳大学経営学部特任教授。 |
件名1 |
労働衛生
|
目次
内容細目
-
1 海を二つに割るように、彼は逝った
2-6
-
古川 日出男/著
-
2 死に向かってビルドアップされてゆく肉体
8-11
-
佐藤 究/著
-
3 三島由紀夫にとって天皇制とは何か
禍々しいアナーキーとしての『文化防衛論』
12-27
-
赤坂 憲雄/述 安藤 礼二/述
-
4 二・二六事件について
29-30
-
三島 由紀夫/著
-
5 橋川文三氏への公開状
31-34
-
三島 由紀夫/著
-
6 北一輝論
「日本改造法案大綱」を中心として
34-40
-
三島 由紀夫/著
-
7 「国を守る」とは何か
40-44
-
三島 由紀夫/著
-
8 「変革の思想」とは
道理の実現
45-51
-
三島 由紀夫/著
-
9 「楯の会」のこと
51-57
-
三島 由紀夫/著
-
10 性的変質から政治的変質へ
ヴィスコンティ「地獄に堕ちた勇者ども」をめぐつて
57-61
-
三島 由紀夫/著
-
11 檄
61-64
-
三島 由紀夫/著
-
12 三島由紀夫の政治と革命
65-71
-
友常 勉/解題
-
13 三島由紀夫の自裁死が問うもの
楯の会事件と日本の近代
72-75
-
保阪 正康/述
-
14 なぜ森田必勝なのか
三島由紀夫との距離からみえてくるもの
76-83
-
中島 岳志/述
-
15 いかに三島が死んだのかではなく、いかに三島が生きているのかを撮りたかった
84-87
-
豊島 圭介/述
-
16 海を眺める老人
88-95
-
大澤 真幸/著
-
17 三島由紀夫と橋川文三
96-103
-
杉田 俊介/著
-
18 誤謬と訂正
三島由紀夫と蓮田善明
104-111
-
井口 時男/著
-
19 疎外された天皇
三島由紀夫と新右翼
112-119
-
中島 一夫/著
-
20 『鏡子の家』の犬、あるいは崇高なる空位
120-129
-
石川 義正/著
-
21 死骸さえあれば、蛆虫には事欠かない
130-136
-
小泉 義之/著
-
22 憂国忌五〇年自刃の再審へ
137-145
-
菅 孝行/著
-
23 美に殉じる者と生き続ける者
『豊饒の海』と三島由紀夫の政治性を読み直す
146-154
-
長澤 唯史/著
-
24 日本思想級タイトルマッチ
平岡公威vs平岡正明
155-165
-
赤井 浩太/著
-
25 美の論理と政治の論理
三島由紀夫「文化防衛論」に触れて
166-177
-
橋川 文三/著
-
26 情況への発言
暫定的メモ
178-184
-
吉本 隆明/著
-
27 三島由紀夫
仮面の戦後派
185-189
-
加藤 周一/著 片岡 大右/解題
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412248367 | 498.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
914.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/914.6
前のページへ