・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

不登校の理解と支援のためのハンドブック 多様な学びの場を保障するために

著者名 伊藤 美奈子/編著
著者名ヨミ イトウ ミナコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050515568
書誌種別 図書
書名 不登校の理解と支援のためのハンドブック 多様な学びの場を保障するために
書名ヨミ フトウコウ ノ リカイ ト シエン ノ タメ ノ ハンドブック タヨウ ナ マナビ ノ バ オ ホショウ スル タメ ニ
著者名 伊藤 美奈子/編著
著者名ヨミ イトウ ミナコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.8
ページ数・枚数 4,300p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-623-09253-6
分類記号 371.42
内容紹介 不登校支援に携わる専門家たちが、不登校の最新の校種別の現状、背景にある現代的問題、支援の現場からの報告を紹介し、丁寧に検討する。支援のワンポイントや現代社会で注目されるテーマを扱ったコラムも収録。
著者紹介 京都大学大学院教育学研究科後期博士課程修了。奈良女子大学生活環境科学系心身健康学科臨床心理学コース教授。臨床心理士・公認心理師。著書に「不登校」など。
件名1 不登校



目次


内容細目

1 沈黙の詩,俳句   東日本大震災を詠む   9-17
照井 翠/著
2 名もなき書き手たちによる3.11の詩歌   19-29
中里 まき子/著
3 未知の奥底で書く   アウシュヴィッツに残された手記   47-64
エリック・ブノワ/著 中里 まき子/訳
4 被爆体験の<存在>と<時間>   長田新編『原爆の子』と土田ヒロミ『ヒロシマ 1945-1979』をめぐって   65-74
福島 勲/著
5 震災の経験を記録に残す女性の活動   阪神・淡路大震災以前の記録を中心に   75-84
堀 久美/著
6 映画『授業料』の受容   児童映画から「小国民」の物語へ   87-95
梁 仁實/著
7 無名への回帰   1920年代のアンドレ・ブルトンの創作観   97-106
長谷川 晶子/著
8 19世紀にアメリカ女性が書いたこと   料理のレシピをめぐる考察を中心に   107-114
秋田 淳子/著
9 模倣から創作へ   フランス17世紀の修辞学教師リシュスルスによる剽窃の方法   115-123
千川 哲生/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 小茂根0820553205E//図書児童閉架貸出可在庫  
2 成増 1220545343E//図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
E
洋書-絵本-フランス語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。