書誌情報サマリ
書名 |
自然の弁証法 上巻 岩波文庫 白帯 128-1
|
著者名 |
エンゲルス/著
|
著者名ヨミ |
エンゲルス |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008810069025 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自然の弁証法 上巻 岩波文庫 白帯 128-1 |
書名ヨミ |
シゼン ノ ベンショウホウ イワナミ ブンコ |
著者名 |
エンゲルス/著
田辺 振太郎/訳
|
著者名ヨミ |
エンゲルス タナベ シンタロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
ページ数・枚数 |
282p |
大きさ・形態 |
15cm |
ISBN |
4-00-341281-8 |
分類記号 |
401.6
|
件名1 |
自然弁証法
|
目次
内容細目
-
1 資料と画像から見る日仏会館の歴史
その建物を中心に
8-18
-
三浦 篤/著
-
2 一八七〇〜八〇年代の日仏交流
古市公威
22-32
-
中島 智章/著
-
3 一九二〇〜三〇年代の日仏交流
前川圀男と坂倉準三
33-40
-
藤森 照信/著
-
4 一九五〇〜六〇年代の日仏交流
吉阪隆正
41-48
-
倉方 俊輔/著
-
5 第二次世界大戦以前の日仏文化交流
小松耕輔と三浦環を中心に
52-71
-
船山 信子/著
-
6 日仏音楽交流と音楽教育機関の構造化
池内友次郎と安川加壽子の周辺
72-86
-
野平 一郎/著
-
7 一九八〇・一九九〇年代の日仏文化交流における現代音楽分野の豊かさ
87-96
-
ヴェロニク・ブランドー/著
-
8 アルベール・カーンの再生
一八九〇〜一九二〇年代パリでの日本イメージの刻印者として
100-116
-
林 洋子/著
-
9 フランスにおける日本建築最初期の実現例
アルベール・カーンの数寄屋
117-139
-
ジャン=セバスチャン・クルーゼル/著
-
10 フランスでの近年のプロジェクトをめぐって
アルベール・カーン美術館新館を中心に
140-160
-
隈 研吾/著
-
11 曲目解説
162-170
-
野平 一郎/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 41024373 | B401// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1210734431 | B401// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ