蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000510048437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おぼえておきたい京の名せりふ |
書名ヨミ |
オボエテ オキタイ キョウ ノ メイセリフ |
著者名 |
高野 澄/著
京都新聞出版センター/編集
|
著者名ヨミ |
タカノ キヨシ キョウト シンブン シュッパン センター |
出版者 |
京都新聞出版センター
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数・枚数 |
158p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-7638-0554-1 |
分類記号 |
216.2
|
内容紹介 |
京の歴史を彩った名せりふの数々を紹介。京都のおびただしい数の史跡や名勝を、ほんの数語のせりふ、文句で連想することができる。だれもが一度は耳にした66編を集め、解説する。 |
著者紹介 |
1938年埼玉県生まれ。立命館大学大学院で日本近代史を専攻。同大学助手を経て、歴史研究家、作家に。著書に「幕末・維新」「清河八郎の明治維新」など。 |
件名1 |
京都市-歴史
|
目次
内容細目
-
1 私は、ワイン「がぶがぶ派閥」の有力メンバーです。
7-30
-
谷垣 禎一/述
-
2 妻が立っているか座っているか声だけでわかるんです。
31-54
-
向井 万起男/述
-
3 安倍政権になって政府税調会長を辞めて良かったと思います。
55-80
-
石 弘光/述
-
4 ドキドキ、ハラハラ。シニアになってからの恋はいいかもよ。
81-106
-
残間 里江子/述
-
5 スキューバ歴二十年。海に潜ると世界が完全に変わります。
107-129
-
榊原 英資/述
-
6 人間は、謙虚と自負を両方持っていなくちゃいけないと思う。
131-154
-
浅井 愼平/述
-
7 身を削って書かれた本は、やはり褒めることが大事なんです。
155-180
-
児玉 清/述
-
8 会議をまとめるときは、意見の切り捨て方がいちばん難しい。
181-204
-
西室 泰三/述
-
9 巨人軍再建の理想は「自由闊達にして愉快なる常勝球団」。
205-228
-
清武 英利/述
-
10 最近は、よく新聞などにも投稿しとるんですよ。
229-253
-
塩川 正十郎/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0811317949 | 216// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
543.5 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/543.5
福島第一原子力発電所事故(2011)
前のページへ