書誌情報サマリ
書名 |
大分の民話 第1集 <新版>日本の民話 49
|
著者名 |
土屋 北彦/編
|
著者名ヨミ |
ツチヤ キタヒコ |
出版者 |
未來社
|
出版年月 |
2016.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040623451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大分の民話 第1集 <新版>日本の民話 49 |
書名ヨミ |
オオイタ ノ ミンワ シンパン ニホン ノ ミンワ 49 |
著者名 |
土屋 北彦/編
|
著者名ヨミ |
ツチヤ キタヒコ |
出版者 |
未來社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数・枚数 |
270p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-624-93549-8 |
分類記号 |
388.195
|
内容紹介 |
「千のコメクラ」「猪作の夢」「おさん狐」「久住の空池」「大蛇に魅入られた姫」…。大分に古くから伝わる民話を豊前地方、国東地方、東部地方、西部地方の4つの地域に分けて収録する。わらべうたも掲載。 |
件名1 |
民話-大分県
|
目次
内容細目
-
1 千のコメクラ
15-17
-
-
2 河童の証文
18-22
-
-
3 子取り
23-25
-
-
4 人柱親子
26-33
-
-
5 吉吾ばなし
34-38
-
-
6 猪作の夢
41-45
-
-
7 座頭の喧嘩
46-52
-
-
8 長い名まえ
53-55
-
-
9 姫ぐそ
56-58
-
-
10 身投げ石
59-63
-
-
11 猿の恩がえし
64-66
-
-
12 継子笛
67-72
-
-
13 蛙の報恩
73-76
-
-
14 笠羅漢
77-80
-
-
15 山うばと子ども
81-85
-
-
16 「し」の字禁忌
86-96
-
-
17 ブス
97-100
-
-
18 算所ん熊九郎
101-102
-
-
19 ふるやんぼるど
103-106
-
-
20 竜神の形見
107-118
-
-
21 草ばのかげから
119-122
-
-
22 えんど亀
123-124
-
-
23 すいつくひっつく
125-127
-
-
24 猿と蟹
128-129
-
-
25 猫の芝居
130-131
-
-
26 雀と燕
132
-
-
27 おさん狐
135-137
-
-
28 大蛇の執心
138-142
-
-
29 鬼が築いた石段
143-146
-
-
30 夢のお告げ
147-151
-
-
31 猿酒
152-155
-
-
32 身代わり地蔵
156-159
-
-
33 沈んだ島
160-163
-
-
34 屁ひりおなご
164-167
-
-
35 海を渡るおろち
168-171
-
-
36 竜になった姫
172-175
-
-
37 鬼をまかした生地玄蕃
176-179
-
-
38 久住の空池
183-185
-
-
39 鬼の折檻
186-190
-
-
40 山童
191-194
-
-
41 タンポコタン
195-200
-
-
42 伐株山
201-203
-
-
43 鼠の浄土
204-209
-
-
44 怨念
210-213
-
-
45 怪力鬼大夫
214-219
-
-
46 大蛇に魅入られた姫
220-224
-
-
47 雷斬り
225-227
-
-
48 竜門の滝
228-230
-
-
49 瓜姫と天邪鬼
231-236
-
-
50 蛇と蛙
237-238
-
-
51 ソーメン話
239-240
-
-
52 吉四六ばなし
1 喧嘩の垣根
241-242
-
-
53 吉四六ばなし
2 ないしょ話
242-243
-
-
54 吉四六ばなし
3 エッツクショウ
243-245
-
-
55 吉四六ばなし
4 公役と米の飯
245-246
-
-
56 わらべうた
247-270
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114596351 | 388.1// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
336.2 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/336.2
前のページへ