・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

17歳のための読書案内 ちくま文庫 ち10-1

著者名 筑摩書房編集部/編
著者名ヨミ チクマ ショボウ ヘンシュウブ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710262182
書誌種別 図書
書名 17歳のための読書案内 ちくま文庫 ち10-1
書名ヨミ ジュウナナサイ ノ タメ ノ ドクショ アンナイ チクマ ブンコ チ-10-1
著者名 筑摩書房編集部/編
著者名ヨミ チクマ ショボウ ヘンシュウブ
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.5
ページ数・枚数 266p
大きさ・形態 15cm
ISBN 978-4-480-42332-0
分類記号 019.5
件名1 読書



目次


内容細目

1 楽しくなければ読書じゃない   15-19
阿刀田 高/著
2 本気で惚れた相手を口説くのは難しい   20-25
米原 万里/著
3 セルフ・ラーニングのすすめ   26-31
森 まゆみ/著
4 読み出したらとまらない   32-36
海部 宣男/著
5 ついていった本、ついてくる本   37-40
武田 雅哉/著
6 ユーモリストの本   41-45
種村 季弘/著
7 本物は古びない   46-49
有馬 朗人/著
8 取り返しがつかなくならないために   50-54
岩井 克人/著
9 小説の勧め   55-58
養老 孟司/著
10 推薦でもなく案内でもなく   59-63
村上 陽一郎/著
11 共感からの出発   64-68
山口 二郎/著
12 若いときにはぜひ大長編を   69-72
加賀 乙彦/著
13 答えのすぐ出ないような問い   73-76
猪木 武徳/著
14 栄養と断片   77-81
加藤 典洋/著
15 ことばの力   82-86
川崎 洋/著
16 役に立たなくたっていいじゃないか   87-91
木田 元/著
17 小ぶりの歴史書再読のすすめ   95-99
山内 昌之/著
18 「日本」の対象化   100-104
鹿野 政直/著
19 文明の形   105-108
姜 尚中/著
20 ただのひとの原理   109-113
子安 宣邦/著
21 「力こそ正義」への挑戦   114-118
高橋 哲哉/著
22 他者との応答的交通へ   119-123
小森 陽一/著
23 未来の自己像   124-128
栗原 彬/著
24 平和への祈り   129-132
日高 六郎/著
25 ヒトは創造し想像する動物である   133-137
河合 雅雄/著
26 公と私の問題   138-142
吉田 直哉/著
27 「信ずること」より「疑うこと」   143-146
佐高 信/著
28 自分の視点で考える   147-151
柳澤 桂子/著
29 真の喜びは苦悩のどん底に溢れる   152-156
高 史明/著
30 『論語』のすすめ   157-161
加藤 周一/著
31 若い人にすすめる『源氏物語』と乱読   165-168
瀬戸内 寂聴/著
32 自由をもとめて   169-174
鎌田 慧/著
33 今こそ、友情物語を   175-178
佐木 隆三/著
34 頭をガツンと一撃されたかのように   179-183
木原 武一/著
35 楽に働くこと、楽しく働くこと   184-187
小関 智弘/著
36 秘密結社員みたいに、こっそり   188-192
中井 久夫/著
37 本物を読む   193-197
森 浩一/著
38 三人の預言者が遺したもの   198-202
隈 研吾/著
39 手放せない本は自分で   203-207
串田 孫一/著
40 人に教えたくない本   208-212
山田 太一/著
41 詩人になるのは断念したが   213-217
池田 清彦/著
42 はじまりの言葉   218-222
立松 和平/著
43 世界を摑むことば   223-227
熊野 純彦/著
44 神がいぬ間の退屈しのぎ   228-231
橋爪 大三郎/著
45 人生は理不尽だ   232-236
中島 義道/著
46 女に希望はない   237-242
若桑 みどり/著
47 論理的な言葉のもつ力   243-246
奥泉 光/著
48 すすめられた本、えらんだ本   247-250
鶴見 俊輔/著
49 私も本を読むことを薦める   251-255
南 伸坊/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蓮根 0411803819Y01//図書一般開架貸出可在庫  
2 小茂根0811538288B019//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筑摩書房編集部
2007
019.5 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/019.5
読書
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。