・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

新約聖書物語 ベスト

著者名 滝田栄/READ
著者名ヨミ タキタ サカエ
出版者 キングレコード
出版年月 2009


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000930033866
書誌種別 視聴覚
書名 新約聖書物語 ベスト
書名ヨミ シンヤクセイシヨモノガタリ
著者名 滝田栄/READ
著者名ヨミ タキタ サカエ
出版者 キングレコード
出版年月 2009
ページ数・枚数 1枚
大きさ・形態 コンパクトディスク
件名1 聖書
発売コード KICW5180



目次


内容細目

1 イエスの誕生が予告される:ルカによる福音書1-26~35、37~38   2分40秒
2 イエスの誕生:ルカによる福音書2-1~14   2分31秒
3 ナザレで聖書を朗読する:ルカによる福音書4-16~21   1分32秒
4 漁師を弟子にする:ルカによる福音書5-1~11   2分44秒
5 手の萎えた人をいやす:ルカによる福音書6-6~11   1分30秒
6 人を裁くな:ルカによる福音書6-37~42   2分12秒
7 やもめの息子を生き返らせる:ルカによる福音書7-11~17   1分49秒
8 罪深い女を赦す:ルカによる福音書7-36~50   3分58秒
9 善いサマリア人:ルカによる福音書10-25~37   2分51秒
10 祈るときには:ルカによる福音書11-1~13   3分4秒
11 「愚かな金持ち」のたとえ:ルカによる福音書12-13~21   1分49秒
12 客と招待する者への教訓:ルカによる福音書14-7~14   1分55秒
13 「見失った羊」のたとえ:ルカによる福音書15-1~7   1分20秒
14 「放蕩息子」のたとえ:ルカによる福音書15-11~24   3分9秒
15 子供を祝福する:ルカによる福音書18-15~17   42秒
16 金持ちの議員:ルカによる福音書18-18~30   2分32秒
17 皇帝への税金:ルカによる福音書20-20~26   1分31秒
18 やもめの献金:ルカによる福音書21-1~4   40秒
19 主の晩餐:ルカによる福音書22-14~22   2分11秒
20 ペトロの離反を予告する:ルカによる福音書22-31~34   56秒
21 オリーブ山で祈る:ルカによる福音書22-39~42、45~46   1分16秒
22 裏切られる:ルカによる福音書22-47~53   1分34秒
23 イエス、逮捕される・ペトロ、イエスを知らないと言う:ルカによる福音書22-54~62   1分43秒
24 十字架につけられる・イエスの死:ルカによる福音書23-33~47   3分7秒
25 復活する:ルカによる福音書24-1~12   1分58秒
26 エマオで現れる:ルカによる福音書24‐13~35   4分26秒
27 弟子たちに現れる・天に上げられる:ルカによる福音書24‐36~53   3分10秒

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0140249132DX/シ/CD開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
E http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。