・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

オオカミを放つ 森・動物・人のよい関係を求めて

著者名 丸山 直樹/編著
著者名ヨミ マルヤマ ナオキ
出版者 白水社
出版年月 2007.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710231532
書誌種別 図書
書名 オオカミを放つ 森・動物・人のよい関係を求めて
書名ヨミ オオカミ オ ハナツ モリ ドウブツ ヒト ノ ヨイ カンケイ オ モトメテ
著者名 丸山 直樹/編著   須田 知樹/編著   小金澤 正昭/編著
著者名ヨミ マルヤマ ナオキ スダ カズキ コガネザワ マサアキ
出版者 白水社
出版年月 2007.1
ページ数・枚数 193,7p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-560-04076-8
分類記号 489.56
内容紹介 2005年11月、野生生物保護学会で「日本のオオカミ絶滅百年シンポ」が開催された。その最新の研究成果をもとに、オオカミの食性や人との共存についての真実を浮き彫りにし、日本の森林生態系の未来を考える。
著者紹介 農学博士、東京農工大学名誉教授、日本オオカミ協会会長。専門は自然保護文化論等。
件名1 おおかみ(狼)



目次


内容細目

1 日本におけるオオカミ絶滅百年を迎えて   15-21
丸山 直樹/ほか著
2 崩壊する生態系   オオカミ絶滅がもたらしたこと   22-51
須田 知樹/著
3 尾瀬にもシカ出現!   自然生態系が危ない   52-73
加藤 恵理子/著 小金澤 正昭/著
4 オオカミは何を食べているのか   74-93
西川 真理/著
5 オオカミは日本に帰ってきたら何を食べるのか?   94-106
中沢 智恵子/著
6 オオカミの捕食能力   生態系への貢献   107-125
丸山 直樹/ほか著
7 ポーランドのオオカミの生息状況   126-133
K.ペジャノフスキー/著 南部 成美/訳
8 オオカミと住民との共存   ポーランドの事例   134-146
角田 裕志/著
9 モンゴル人のオオカミ観、今昔   147-151
T.クウクヘンデュー/著 ナリス/訳
10 日本人のオオカミ観   152-162
南部 成美/著
11 人を襲わないオオカミ、襲うオオカミ   163-183
桑原 康生/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西台 0915031607489//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
489.56 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/489.56
おおかみ(狼) 自然保護
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。