・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

戯曲を読む術 戯曲・演劇史論

著者名 林 廣親/著
著者名ヨミ ハヤシ ヒロチカ
出版者 笠間書院
出版年月 2016.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040587044
書誌種別 図書
書名 戯曲を読む術 戯曲・演劇史論
書名ヨミ ギキョク オ ヨム スベ ギキョク エンゲキ シロン
著者名 林 廣親/著
著者名ヨミ ハヤシ ヒロチカ
出版者 笠間書院
出版年月 2016.3
ページ数・枚数 294p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-305-70801-4
分類記号 912.6
内容紹介 技術や方法では得がたい、作品の読みを模索した、記録の集積。森鷗外、岡田八千代、谷崎潤一郎、横光利一…。舞台・劇評にこだわる今日の読みを離れ、「戯曲の読み」を柱とした戯曲論。演劇史論も収録。
著者紹介 1953年奈良県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻博士課程中途退学。成蹊大学文学部教授。専門は日本近代文学および演劇。
件名1 戯曲(日本)



目次


内容細目

1 私の畑で/もりばやしみほ
もりばやしみほ/ヴォーカル
2 Old King Cole/上野洋子
上野洋子/ヴォーカル
3 だんなさんはおちびさん~いばってごらん。~/もりばやしみほ(朗読)
4 おいらの家内~ねぇ、あんた、ねぇあんた。~/原マスミ(朗読)
5 何の夢を見たんだっけ~なんだか、うふふ。~/遊佐未森(朗読)
6 Three Blind Mice,See How…/上野洋子,ほか
上野洋子/ヴォーカル 本間哲子/ヴォーカル 遊佐未森/ヴォーカル
7 不思議の森/遊佐未森;上野洋子
遊佐未森/ヴォーカル 上野洋子/ヴォーカル
8 Rock-A-Bye,Baby,On The…/もりばやしみほ
もりばやしみほ/ヴォーカル
9 なぞなぞ#1/入船亭扇辰,Joe Fagin(朗読)
10 Old Bo Peep~しっぽ~/遊佐未森(朗読)
11 ヒバリ/上野洋子
上野洋子/ヴォーカル
12 あなたがきらいです~しぃーっ!!~/もりばやしみほ(朗読)
13 猫の地図/原マスミ
原マスミ/ヴォーカル
14 ペーターのP/入船亭扇辰(朗読)
15 Ring-A-Ring O’Roses/Joe Fagin
16 Hush,Little Baby,Don’t…/Joe Fagin
上野洋子/ヴォーカル 本間哲子/ヴォーカル
17 ないないばあさん~色即是空~/原マスミ(朗読)
18 丘のふもとのおばあさん~自明の理~/本間“Techie”哲子(朗読)
19 三つの鍋/本間“Techie”哲子;上野洋子
本間哲子/ヴォーカル 上野洋子/ヴォーカル
20 なぞなぞ#2/入船亭扇辰,Joe Fagin(朗読)
21 きらきら光れお星さま/もりばやしみほ,ほか(朗読)
22 明日きっと聞かせて/上野洋子
上野洋子/ヴォーカル
23 Oranges&Lemons/Joe Fagin

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114825221912.6//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
588.4 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/588.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。