書誌情報サマリ
書名 |
弁証法とイロニー 戦前の日本哲学 講談社選書メチエ 550
|
著者名 |
菅原 潤/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ ジュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040254770 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
弁証法とイロニー 戦前の日本哲学 講談社選書メチエ 550 |
書名ヨミ |
ベンショウホウ ト イロニー センゼン ノ ニホン テツガク コウダンシャ センショ メチエ 550 |
著者名 |
菅原 潤/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ ジュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2013.5 |
ページ数・枚数 |
210p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-06-258553-8 |
分類記号 |
121.6
|
内容紹介 |
戦前期、「近代」を問う日本の知識人たちは何を思想的課題とし、何を思考し続けていたのか。田辺元と保田与重郎を2つの極に、ハイデガー・ベンヤミンらと同時代の思想的営為として戦前日本の思想を読み解く。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程修了。長崎大学環境科学部教授。専門は近現代ドイツ思想、環境哲学。著書に「環境倫理学入門」「昭和思想史とシェリング」など。 |
件名1 |
日本思想-歴史
|
目次
内容細目
-
1 地獄礼賛
8-30
-
G.T.フレミング・ロバーツ/著
-
2 恐怖街
31-42
-
サンダース・M.カミングス/著
-
3 獣人
43-55
-
エドモンド・ハミルトン/著
-
4 復讐に燃えて
56-58
-
H.M.アッペル/著
-
5 クルダの索道
59-79
-
アーサー・J.バークス/著
-
6 死のおもかげ
80-99
-
フランク・ベルクナップ・ロング/著
-
7 生のタンゴ
102-347
-
-
8 道誉と名香
350-353
-
-
9 敵討柩の前
354-368
-
-
10 義兄弟
369-402
-
-
11 侍饅頭
403-418
-
-
12 月光骸骨の家
419-429
-
-
13 鬼蓼仏花
430-440
-
-
14 宿場の二つ火
441-456
-
-
15 老いたる旅人
夢幻劇
458-467
-
-
16 夏の夜の夢
468-475
-
-
17 郷士の家
476-488
-
-
18 社会部
489-508
-
-
19 「ノラ」の左様なら
510-511
-
-
20 名古屋の麻雀とダンス
512-514
-
-
21 ダンサーの事
515-516
-
-
22 ダンス一家言
517
-
-
23 ダンス無駄話
518-519
-
-
24 「ダンサー行状」作者の言葉
520
-
-
25 ダンス与太話
玉置真吉と語るの記
521-525
-
-
26 タキシードやくざ
526-527
-
-
27 関西のダンス界 思い出す事ども
528-530
-
-
28 ダンス界縦横記
531-533
-
-
29 ダンスホールで
534-546
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412005743 | 121// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
963 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/963
前のページへ