・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

オーケストラ名曲集

著者名 アンドレア・バッティストーニ/C
著者名ヨミ アンドレア バッティストーニ
出版者 日本コロムビア
出版年月 20201021


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710043846
書誌種別 図書
書名 はたらく自動車 のりものずかん 4
書名ヨミ ハタラク ジドウシャ ノリモノ ズカン 4
著者名 諸河 久/著
著者名ヨミ モロカワ ヒサシ
出版者 保育社
出版年月 1997.7
ページ数・枚数 38p
大きさ・形態 27cm
ISBN 4-586-38057-8
分類記号 537
内容紹介 生のコンクリートを運び上げるコンクリートポンパー、高速道路の取り締まりをする高速パトカー…。いろいろな所で働いているトラックやバス、特殊車などを写真で紹介します。
著者紹介 1947年東京都生まれ。日本大学経済学部卒業。鉄道雑誌社勤務を経て、鉄道・乗り物の分野のフリーカメラマンとして活躍中。著書に「JRローカル線」「新幹線」ほか多数。
件名1 自動車



目次


内容細目

1 連作交響詩「わが祖国」~モルダウ   12M07S
ベドジフ・スメタナ∥作曲 アンドレア・バッティストーニ∥指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
2 交響詩「フィンランディア」op.26   08M56S
ジャン・ユリウス・クリスチャン・シベリウス∥作曲 アンドレア・バッティストーニ∥指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
3 交響詩「はげ山の一夜」   12M12S
モデースト・ペトロヴィチ・ムソルグスキー∥作曲 アンドレア・バッティストーニ∥指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 ニコライ・アンドレエヴィチ・リームスキイー=コルサコフ
4 楽劇「ワルキューレ」~ワルキューレの騎行   05M39S
リヒャルト・ワーグナー∥作曲 アンドレア・バッティストーニ∥指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
5 バレエ音楽「恋は魔術師」~火祭りの踊り   04M12S
マヌエル・デ・ファリャ(イ・マテウ)∥作曲 アンドレア・バッティストーニ∥指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
6 「キャンディード」序曲   04M33S
レナード・バーンスタイン∥作曲 アンドレア・バッティストーニ∥指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
7 管弦楽のためのラプソディー   07M26S
外山雄三∥作曲 アンドレア・バッティストーニ∥指揮 東京フィルハーモニー交響楽団
8 エラン・ヴィタール   10M52S
アンドレア・バッティストーニ∥作曲 東京フィルハーモニー交響楽団

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高島平0640316180DB/オ/CD閉架貸出可在庫  
2 志村 1040110065DB/オ/CD開架貸出可在庫  
3 成増 1240119914DB/オ/CD開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドレア・バッティストーニ 東京フィルハーモニー交響楽団
2006
911.56 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/911.56
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。