・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

雑学子どもにウケるたのしい日本 WIDE SHINSHO 213

著者名 坪内 忠太/著
著者名ヨミ ツボウチ チュウタ
出版者 新講社
出版年月 2014.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040398931
書誌種別 図書
書名 雑学子どもにウケるたのしい日本 WIDE SHINSHO 213
書名ヨミ ザツガク コドモ ニ ウケル タノシイ ニホン ワイド シンショ 213
著者名 坪内 忠太/著
著者名ヨミ ツボウチ チュウタ
出版者 新講社
出版年月 2014.9
ページ数・枚数 193p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-86081-518-9
分類記号 049
内容紹介 大名行列の殿様はトイレをどうしていたか? なぜ、赤飯にゴマをふるか? なぜ、小学生のカバンをランドセルというか? 子どもにウケる、日本にまつわる雑学を294集めてわかりやすく解説します。



目次


内容細目

1 政事と文学   24-29
前田 雅之/著
2 醍醐寺と紙の文化   30-38
永村 眞/対談 湯山 賢一/対談
3 書籍商兼書誌学者グレアム・ポラード   英国愛書家の系譜 2   91-96
高宮 利行/著
4 静嘉堂文庫   文庫をひらく 第2回   39-43
成沢 麻子/著
5 書物の声を聞く   書誌学入門 4   44-49
佐々木 孝浩/著
6 運歩法   続、和本の海へ 3   50-57
中野 三敏/著
7 信州松本の貸本商売   穀屋儀七貸本広告と貸本印   58-63
鈴木 俊幸/著
8 出版文化と江戸の教養   鼎談   2-23
川平 敏文/述 鈴木 健一/述 佐藤 至子/述
9 宗門人別帳   江戸時代の古文書の読み方 4   64-74
白川部 達夫/著
10 ベストセラーと雑誌の出版史   4   75-79
植田 康夫/著
11 近代学問の起源と編成   自著を語る   83-85
井田 太郎/著
12 日本漢詩文についての新しい通史を描く   「日本漢文学プロジェクト」の概要と背景   80-82
合山 林太郎/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東板橋0711587761369//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
E
美容
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。