・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

しりとり・ことば遊び歌の王様 ことば遊びの王様 6

著者名 木下 ひさし/著
著者名ヨミ キノシタ ヒサシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810323480
書誌種別 図書
書名 しりとり・ことば遊び歌の王様 ことば遊びの王様 6
書名ヨミ シリトリ コトバアソビウタ ノ オウサマ コトバアソビ ノ オウサマ 6
著者名 木下 ひさし/著   田近 洵一/監修
著者名ヨミ キノシタ ヒサシ タジカ ジュンイチ
出版者 岩崎書店
出版年月 2007.12
ページ数・枚数 95p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-265-05046-8
分類記号 807.9
内容紹介 みんながよく知っているしりとりから、ことば遊び歌、早口ことば、回文、アクロスティック、アナグラム、タブレットまで、いろいろなことば遊びを紹介。この本を開いて、ことば遊びの世界に飛びこんでみよう!
著者紹介 東京学芸大学大学院修了。成蹊小学校教諭・明星大学通信教育部講師。小中学校国語教科書編集委員(教育出版、三省堂)。著書に「読み合う教室へ」など。
件名1 言語遊戯



目次


内容細目

1 その「縁」を引き受ける   8-19
河野 太通/著
2 祈りは救い。祈りは元気をいただくこと   20-31
河野 太通/著
3 ただ、生かされている自分に、ごめんなさい、ありがとう。   32-43
河野 太通/著
4 わからない。それでも、かかわり合う   46-65
南 直哉/著
5 無力は恥ではなく、無力さを知らないことが恥   66-83
南 直哉/著
6 「問い」がなければ、答えは無意味   84-93
南 直哉/著
7 手順を知る   96-111
釈 徹宗/著
8 慈しみの言葉が世界を変える   112-122
釈 徹宗/著
9 バランス感覚を鍛える   123-138
釈 徹宗/著
10 「我慢」という「手柄」にとらわれない   142-167
田口 弘願/著
11 つながりの中でしか生きられない   168-176
田口 弘願/著
12 今の君でいい   177-189
田口 弘願/著
13 「事実」と「印象」は違う   192-209
小池 龍之介/著
14 誰のどんな苦しみも同じ   210-224
小池 龍之介/著
15 死を徹底的にイメージする   225-243
小池 龍之介/著
16 いま、宗教者が語るべきこと、なすべきこと   244-247
宮崎 哲弥/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 清水 032016932080//図書児童開架貸出可在庫  
2 西台 092501308180//図書児童開架貸出可在庫  
3 志村 102029239480//図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 太通 南 直哉 釈 徹宗 田口 弘願 小池 龍之介
2020
594.3 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/594.3
戦争犠牲者 日本人(中国在留)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。