・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

3時間でマスター!新TOEICテストの英会話 リスニングパートを完全攻略する240フレーズ ソフトバンク新書 056

著者名 小池 直己/著
著者名ヨミ コイケ ナオミ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2007.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710320498
書誌種別 図書
書名 3時間でマスター!新TOEICテストの英会話 リスニングパートを完全攻略する240フレーズ ソフトバンク新書 056
書名ヨミ サンジカン デ マスター シン トーイック テスト ノ エイカイワ リスニング パート オ カンゼン コウリャク スル ニヒャクヨンジュウ フレーズ ソフトバンク シンショ 56
著者名 小池 直己/著
著者名ヨミ コイケ ナオミ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2007.12
ページ数・枚数 215p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-7973-4328-1
分類記号 837.8
内容紹介 多くのTOEIC受験者の弱点となっているリスニングパートを効率的に攻略できるプログラムを紹介。厳選した最頻出英会話240フレーズを総点検して、たった3時間で150点アップを狙う。
著者紹介 広島大学大学院修了。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員などを経て、就実大学人文科学部実践英語学科教授・同大学大学院教授。著書に「英会話の基本表現100話」など。
件名1 英語-会話



目次


内容細目

1 For Broken Words
ダーク・トランキュリティ
2 The Science Of Noise
ダーク・トランキュリティ
3 Uniformity
ダーク・トランキュリティ
4 The Silence In Between
ダーク・トランキュリティ
5 Apathetic
ダーク・トランキュリティ
6 What Only You Know
ダーク・トランキュリティ
7 Endtime Hearts
ダーク・トランキュリティ
8 State Of Trust
ダーク・トランキュリティ
9 Weight Of The End
ダーク・トランキュリティ
10 None Becoming
ダーク・トランキュリティ
11 Immemorial
ダーク・トランキュリティ
12 Photon Dreams
ダーク・トランキュリティ
13 To Where Fires Cannot Feed
ダーク・トランキュリティ
14 The Bow And The Arow
ダーク・トランキュリティ
15 Zero Distance
ダーク・トランキュリティ
16 Zero Distance(Radio Edit)
ダーク・トランキュリティ

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東板橋0711649395837//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
955.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/955.7
アイルランド-歴史 キリスト教-アイルランド
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。