書誌情報サマリ
書名 |
英米童謡集 対訳 岩波文庫 赤帯 285-1
|
著者名 |
河野 一郎/編訳
|
著者名ヨミ |
コウノ イチロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610100829 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国名言の人間学 先人に学ぶ人生の知恵 |
書名ヨミ |
チュウゴク メイゲン ノ ニンゲンガク センジン ニ マナブ ジンセイ ノ チエ |
著者名 |
守屋 洋/著
|
著者名ヨミ |
モリヤ ヒロシ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1996.12 |
ページ数・枚数 |
229p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-532-16205-X |
分類記号 |
824.4
|
内容紹介 |
「鼓腹撃壌」「孟母三遷」など、中国古典に由来する故事名言70をとり上げ解説。その言葉の裏にある人間くさいドラマを通して、したたかに生きる極意を伝授。先人たちが学んできた人生知に触れる。 |
著者紹介 |
1932年宮城県生まれ。東京都立大学中国文学科修士課程修了。中国文学者、評論家。著書に「貞観政要」「帝王学の知恵」「孫子の兵法」など。 |
件名1 |
故事熟語
|
目次
内容細目
-
1 プルードンとクールベ
一八六五
8-26
-
-
2 ギュスターヴ・ドレ
一八六五
27-37
-
-
3 芸術家としてのH・テーヌ氏
一八六六
38-66
-
-
4 わがサロン
一八六六
68-125
-
-
5 エドゥアール・マネ
伝記批評研究
126-168
-
-
6 シャン=ド=マルスにおけるわが国の画家たち
一八六七
169-185
-
-
7 わがサロン
一八六八
186-233
-
-
8 パリ便り
一八七四年のサロン
236-242
-
-
9 パリ便り
パリの絵画展覧会
243-283
-
-
10 パリ便り
五月の二つの美術展
284-331
-
-
11 パリ・ノート
一八七七
332-337
-
-
12 パリ便り
一八七八年の絵画展のフランス派
338-380
-
-
13 パリ便り
文学・芸術消息
382-393
-
-
14 サロンにおける自然主義
一八八〇
394-434
-
-
15 エドゥアール・マネの作品展・序文
一八八四
436-447
-
-
16 マルスラン・デブータンの版画展・序文
一八八九
448-452
-
-
17 絵画
一八九六
453-462
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113228440 | B931// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0411475191 | B931// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
西台 | 0910885411 | B931// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
成増 | 1210615249 | B931// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
933.7 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/933.7
前のページへ