・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

ふるさとお話の旅 11 福岡

著者名 野村 純一/監修
著者名ヨミ ノムラ ジュンイチ
出版者 星の環会
出版年月 2005.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510063153
書誌種別 図書
書名 ふるさとお話の旅 11 福岡
書名ヨミ フルサト オハナシ ノ タビ フクオカ
著者名 野村 純一/監修
著者名ヨミ ノムラ ジュンイチ
出版者 星の環会
出版年月 2005.4
ページ数・枚数 199p
大きさ・形態 21cm
ISBN 4-89294-418-1
分類記号 913.68
内容紹介 昔話やそれに耳をかたむける子どもたちがいなくなった。便利さだけを追究する「コンビニ文化」では子どもや真の文化は育たない。そんな時代の要請に応える現代の語り手たちによるむかしむかし。11巻には福岡の民話を収める。
件名1 民話-日本



目次


内容細目

1 ものいう亀   8-20
2 ごんざ虫   22-26
3 だんごどっこいしょ   28-34
4 タカとミソサザイ   36-40
5 三つの難題   42-47
6 鬼のしゃもじ   50-56
7 ねずみ経   58-67
8 せんぐり食い   69-72
9 はなたれ小僧さま   74-80
10 イノシシとお月さん   82-85
11 茶栗柿酢   87-91
12 蛇の目玉   93-106
13 エビの自慢   108-112
14 ひとくち話   114-118
15 春日の伯賢さん   122-128
16 筑後の茂左どん   130-134
17 深江の忠どん   136-144
18 福間の又ぜえ   146-157
19 長生きほら貝   160-165
20 千畳岩の由来   167-173
21 エツと坊さま   174-178
22 ツガニの恩返し   180-184
23 百合若大臣   186-195

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 赤塚 022076594391/フル/図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 純一
2005
913.68 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.68
民話-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。