・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

南京「事件」研究の最前線 日本「南京」学会年報 平成19年版

著者名 東中野 修道/編著
著者名ヨミ ヒガシナカノ オサミチ
出版者 展転社
出版年月 2007.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710232579
書誌種別 図書
書名 南京「事件」研究の最前線 日本「南京」学会年報 平成19年版
書名ヨミ ナンキン ジケン ケンキュウ ノ サイゼンセン ニホン ナンキン ガッカイ ネンポウ
著者名 東中野 修道/編著
著者名ヨミ ヒガシナカノ オサミチ
出版者 展転社
出版年月 2007.1
ページ数・枚数 189p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-88656-299-9
分類記号 210.74
内容紹介 その時、南京城内外はどうだったのか。新証人たちの語る体験談と、戦場からの軍事郵便が物語る「南京の真相」。画期的な研究成果を世に問う日本「南京」学会の論集。
著者紹介 昭和22年鹿児島生まれ。大阪大学大学院博士課程修了。亜細亜大学法学部教授。政治思想史、日本思想史専攻。日本「南京」学会会長。著書に「南京事件国民党極秘文書から読み解く」など。
件名1 南京大虐殺(1937)



目次


内容細目

1 南京大虐殺は戦争プロパガンダだった   日本軍「南京占領」の完全解明   5-21
東中野 修道/著
2 西住小次郎大尉軍事郵便   23-40
中垣 秀夫/編
3 山田博治伍長の戦場からの手紙   41-67
岩田 圭二/編
4 今村耕三氏の回想   69-74
東中野 修道/編
5 田中少佐・野田少佐・向井大尉との獄中最後の日々   小笠原芳正氏の回想   75-97
東中野 修道/編
6 南京   終戦前後   99-116
舩木 繁/著
7 終戦後の南京   117-129
小林 太巖/著
8 南京在留者の証言   131-150
中垣 秀夫/編
9 写真に見る広東共産党事件   151-158
中垣 秀夫/編
10 最終段階に来た南京事件研究   書評:冨澤繁信『南京事件の核心』   159-183
杉原 誠四郎/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 成増 1211533690210.74//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志村 有弘
1983
289.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/289.1
源 義経 日本-歴史-平安時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。