書誌情報サマリ
書名 |
時代の先覚者・後藤新平 1857-1929
|
著者名 |
御厨 貴/編
|
著者名ヨミ |
ミクリヤ タカシ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2004.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000410018854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時代の先覚者・後藤新平 1857-1929 |
書名ヨミ |
ジダイ ノ センカクシャ ゴトウ シンペイ センハッピャクゴジュウナナ センキュウヒャクニジュウキュウ |
著者名 |
御厨 貴/編
|
著者名ヨミ |
ミクリヤ タカシ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数・枚数 |
301p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
4-89434-407-6 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
医療・通信・都市計画等の内政から対露米中の世界政策まで、100年先を見据えた先駆的な構想を次々に打ち出し、同時代人の度肝を抜いた男・後藤新平。その業績から人的ネットワークまで、多彩な執筆陣が明かす後藤新平入門。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。現在、同大学先端科学技術研究センター教授。著書に「政策の総合と権力」「馬場恒吾の面目」「本に映る時代」「オーラル・ヒストリー」など。 |
目次
内容細目
-
1 <座談会>今、なぜ後藤新平か
17-61
-
鶴見 俊輔/[ほか]述
-
2 インタビュー祖父・後藤新平
62-76
-
鶴見 和子/述
-
3 帝国の倫理
後藤新平における理想主義
79-86
-
苅部 直/著
-
4 後藤新平の衛生思想
87-96
-
新村 拓/著
-
5 後藤新平の衛生政策
97-105
-
笠原 英彦/著
-
6 政治史のなかの後藤新平
106-114
-
千葉 功/著
-
7 後藤新平の自治思想
115-124
-
小原 隆治/著
-
8 後藤新平の大陸政策
125-134
-
小林 道彦/著
-
9 後藤新平の外交政策
135-139
-
井野瀬 久美惠/著
-
10 後藤新平と草創期日本の“東洋史学”
140-145
-
中見 立夫/著
-
11 都市政策の父・後藤新平の都市論
152-161
-
青山 佾/著
-
12 日本鉄道史のなかの後藤新平
162-170
-
原田 勝正/著
-
13 後藤新平の逓信事業
その電話政策
177-183
-
藤井 信幸/著
-
14 メディア時代の政治家・後藤新平
184-192
-
佐藤 卓己/著
-
15 後藤新平の夏期大学事業
196-201
-
中島 純/著
-
16 後藤新平と満鉄調査部
146-148
-
小林 英夫/著
-
17 ハルビン学院と後藤新平
149-151
-
芳地 隆之/著
-
18 後藤新平と十河信二
171-173
-
角本 良平/著
-
19 後藤新平の広軌鉄道構想と島安次郎
174-176
-
島 隆/著
-
20 放送の誕生
193-195
-
小田 貞夫/著
-
21 後藤新平とボーイスカウト
202-204
-
中島 純/著
-
22 後藤新平と拓殖大学
205-207
-
海老沢 克明/著
-
23 カイロのお金
後藤新平のアジア経綸
208-209
-
鶴見 和子/著
-
24 北里柴三郎・長与専斎・石黒忠悳
日本の衛生の先駆者たち
213-217
-
山崎 光夫/著
-
25 安田善次郎
「八億円計画」の意義を見抜く
218-222
-
浅井 良夫/著
-
26 大隈重信
元老世代の「寛大」
223-225
-
五百旗頭 薫/著
-
27 渋沢栄一
帝都の未来を後藤に託す
226-228
-
片桐 庸夫/著
-
28 伊藤博文
日露提携の夢
229-237
-
上垣外 憲一/著
-
29 桂/太郎
大陸政策における意気投合
238-240
-
小林 道彦/著
-
30 児玉源太郎
後藤の創造力を開花させた上司
241-244
-
大沢 博明/著
-
31 寺内正毅
シベリア出兵をめぐる確執
245-247
-
井竿 富雄/著
-
32 山本権兵衛
「英雄」型政治家の苦悩
248-250
-
小宮 一夫/著
-
33 犬養毅
青年教育への意欲
251-253
-
季武 嘉也/著
-
34 原敬・浜口雄幸
二人の「政党政治家」との関係
254-257
-
川田 稔/著
-
35 新渡戸稲造
二人三脚で重ねた実績
258-260
-
草原 克豪/著
-
36 徳富蘇峰
「大記者」が見た「俠気」の政治家
261-263
-
杉原 志啓/著
-
37 C・A・ビーアド
東京市政の助言者
264-266
-
平田 幸子/著
-
38 A・A・ヨッフェ
日ソ国交正常化への地ならし
267-269
-
原 暉之/著
-
39 大杉栄
アナキストへの関心
270-272
-
鎌田 慧/著
-
40 正力松太郎
読売新聞再生の秘話
273-275
-
佐野 真一/著
-
41 <附>海外での後藤評
仕事と人物
277-284
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0411690541 | 289/コ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本という国家 : 戦前七十七年と…
御厨 貴/著,田…
自民党失敗の本質
石破 茂/著,村…
日本政治史講義 : 通史と対話
御厨 貴/著,牧…
日本政治コロナ敗戦の研究
御厨 貴/著,芹…
総合検証東日本大震災からの復興
五百旗頭 真/監…
天皇退位何が論じられたのか : お…
御厨 貴/編著
時代の変わり目に立つ : 平成快気…
御厨 貴/著
オーラル・ヒストリーに何ができるか…
御厨 貴/編,飯…
聞き書野中広務回顧録
野中 広務/[述…
平成の政治
御厨 貴/編著,…
天皇の近代 : 明治150年・平成…
御厨 貴/編著,…
平成風雲録 : 政治学者の時間旅行
御厨 貴/著
日本の崩壊
御厨 貴/[著]…
政党政治はなぜ自滅したのか?
御厨 貴/著
明治史論集 : 書くことと読むこと
御厨 貴/著
舞台をまわす、舞台がまわる : 山…
山崎 正和/[述…
政治が危ない
御厨 貴/著,芹…
人を見抜く「質問力」 : あの政治…
御厨 貴/著
戦前史のダイナミズム
御厨 貴/著
宮澤喜一と竹下登 : 戦後保守の栄…
御厨 貴/著
後藤田正晴と矢口洪一 : 戦後を作…
御厨 貴/著
政治家の見極め方
御厨 貴/著
わが記憶、わが記録 : 堤清二×辻…
堤 清二/[述]…
「昭和天皇実録」の謎を解く
半藤 一利/著,…
建築と権力のダイナミズム
御厨 貴/編,井…
知の格闘 : 掟破りの政治学講義
御厨 貴/著
権力の館を歩く : 建築空間の政治…
御厨 貴/著
歴代首相物語
御厨 貴/編
政治の終焉
御厨 貴/著,松…
聞き書野中広務回顧録
野中 広務/[述…
政治へのまなざし
御厨 貴/著
「戦後」が終わり、「災後」が始まる…
御厨 貴/著
近現代日本を史料で読む : 「大久…
御厨 貴/編著
「質問力」の教科書
御厨 貴/著
知と情 : 宮澤喜一と竹下登の政治…
御厨 貴/著
権力の館を歩く
御厨 貴/著
後藤田正晴と矢口洪一の統率力
御厨 貴/著
中内功 : 生涯を流通革命に献げた…
中内 潤/編著,…
日本の「総理大臣」がよくわかる本
御厨 貴/監修,…
共同研究団塊の世代とは何か
佐伯 啓思/著,…
卜部日記・富田メモで読む人間・昭和…
半藤 一利/著,…
オーラル・ヒストリー入門
御厨 貴/編
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第1巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第5巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第2巻
卜部 亮吾/著,…
宰相たちのデッサン : 幻の伝記で…
御厨 貴/編
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第4巻
卜部 亮吾/著,…
昭和天皇最後の側近卜部亮吾侍…第3巻
卜部 亮吾/著,…
天皇と政治 : 近代日本のダイナミ…
御厨 貴/著
聞き書宮澤喜一回顧録
宮澤 喜一/[述…
前へ
次へ
289.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/289.1
前のページへ