・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

戦国仏教 中世社会と日蓮宗 中公新書 1983

著者名 湯浅 治久/著
著者名ヨミ ユアサ ハルヒサ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910425200
書誌種別 図書
書名 戦国仏教 中世社会と日蓮宗 中公新書 1983
書名ヨミ センゴク ブッキョウ チュウセイ シャカイ ト ニチレンシュウ チュウコウ シンショ 1983
著者名 湯浅 治久/著
著者名ヨミ ユアサ ハルヒサ
出版者 中央公論新社
出版年月 2009.1
ページ数・枚数 4,242p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-12-101983-7
分類記号 188.92
内容紹介 戦乱や災害、飢餓がおびただしい奴隷を生む過酷な時代において、寺院は地域でどのような役割を担い、民衆や領主らはいかに仏教を受け入れたのか。日本史における宗教と社会の関わり合いをあぶり出す。
著者紹介 1960年千葉県生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専修博士前期課程修了。市立市川歴史博物館学芸員。博士(史学)。著書に「中世東国の地域社会史」「中世後期の地域と在地領主」など。
件名1 日蓮宗-歴史



目次


内容細目

1 魔女   11-35
2 吸血鬼   37-55
3 ドモヴォイ   家の魔   57-79
4 レシャチーハ   森の魔の女房   81-105
5 家鬼   107-115
6 風呂小屋の悪魔   117-137
7 ルサールカ   水の精   139-159
8 化け物たち   161-183
9 妖犬   見知らぬ婦人の話   185-229
10 幽霊屋敷   231-265
11 うろつく死人   267-277
12 まじない師   279-287
13 ヴォヂャノイ   水の魔   289-303
14 狼の来る夜   305-313
15 ヤガー婆さん   315-322

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0113776732S188.9//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北 杜夫
2019
291.038 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/291.038
日本-地図
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。