書誌情報サマリ
書名 |
占いと中世人 政治・学問・合戦 読みなおす日本史
|
著者名 |
菅原 正子/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ マサコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2025.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050789103 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
占いと中世人 政治・学問・合戦 読みなおす日本史 |
書名ヨミ |
ウラナイ ト チュウセイジン セイジ ガクモン カッセン ヨミナオス ニホンシ |
著者名 |
菅原 正子/著
|
著者名ヨミ |
スガワラ マサコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数・枚数 |
216p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-642-07813-9 |
分類記号 |
148.021
|
内容紹介 |
中世の日本で、占いは生活や政治、合戦の場に欠かせないものだった。朝廷や幕府に仕える陰陽師の天文占い、戦国時代に盛んだった易占いなどから実態を解明し、現代人に共通する心理や、占いが重視された時代背景に迫る。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。学習院女子大学非常勤講師。著書に「中世公家の経済と文化」「中世の武家と公家の「家」」など。 |
件名1 |
易・占い-歴史
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115942256 | 148.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
2 |
高島平 | 0613299331 | 148.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
3 |
成増 | 1212319558 | 148.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
913.6 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/913.6
前のページへ