蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050321944 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
賢者たちの街 |
書名ヨミ |
ケンジャタチ ノ マチ |
著者名 |
エイモア・トールズ/著
宇佐川 晶子/訳
|
著者名ヨミ |
エイモア トールズ ウサガワ アキコ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数・枚数 |
484p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-15-209939-6 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
1937年の大晦日。25歳のケイティはジャズバーで若き銀行家ティンカー・グレイと出会う。偶然の出会いは、つましく暮らしていた読書好きのケイティを、ニューヨークの上流社会の旅に導くことになる…。 |
著者紹介 |
1964年ボストン生まれ。スタンフォード大学で英語学の修士号を取得。投資家として働いたのち、執筆に専念。著書に「モスクワの伯爵」がある。 |
目次
内容細目
-
1 権力、コネクティビティ、ネットワーク
1-13
-
近藤 信彰/著
-
2 国家間のつながりを考える
イスラーム国家体系再論
17-35
-
近藤 信彰/著
-
3 イエメン・ラスール朝とラバ
モノをめぐる王権とネットワーク
37-55
-
馬場 多聞/著
-
4 近世南アジア支配層の宗教横断的なつながり
ムガル帝国とマイスール王
57-76
-
太田 信宏/著
-
5 近代オスマン法学と立憲的カリフ制
77-96
-
藤波 伸嘉/著
-
6 オスマン帝国のアフドナーメと国家体系
近世初期の対ヨーロッパ関係
99-116
-
堀井 優/著
-
7 帝国の内と外の間
オスマン帝国の「附庸国」再考
117-134
-
黛 秋津/著
-
8 アフドナーメから通商条約へ
18世紀におけるオスマン外交文書の変容
135-152
-
松井 真子/著
-
9 アラビア語国際法学における国際法の基礎づけ
153-171
-
沖 祐太郎/著
-
10 オスマン帝国のウラマー
職階制と血縁・地縁的結合
175-194
-
秋葉 淳/著
-
11 ムガル帝国における人的統合
マンサブ制度の人事と俸給
195-217
-
真下 裕之/著
-
12 重なる紐帯、移ろう信頼
ロシア帝政末期アストラハンのムスリム社会
219-243
-
長縄 宣博/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115513081 | 302.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
762.346 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/762.346
Mozart Wolfgang Amadeus
前のページへ