・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

認知言語学とは何か あの先生に聞いてみよう

著者名 高橋 英光/編
著者名ヨミ タカハシ ヒデミツ
出版者 くろしお出版
出版年月 2018.6


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040128385
書誌種別 図書
書名 イヌのプー太郎 2匹のトイプードルに牛耳られる日々。
書名ヨミ イヌ ノ プータロウ ニヒキ ノ トイプードル ニ ギュウジラレル ヒビ
著者名 中川 いさみ/著
著者名ヨミ ナカガワ イサミ
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2012.3
ページ数・枚数 127p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-8401-4537-4
分類記号 645.6
内容紹介 妻と娘の強い希望でわが家にトイプードルがやって来た。ところが家族みんなで世話をするという条件もいつしかうやむや。気づけば犬たちはおれの仕事場にいるように…。「クマのプー太郎」の中川いさみによるコミックエッセイ。
著者紹介 横浜出身。マンガ家。代表作に「クマのプー太郎」など。
件名1 いぬ(犬)



目次


内容細目

1 認知言語学のどこが「認知的」なのだろうか?   1-20
西村 義樹/著 長谷川 明香/著
2 認知言語学の文法観はどこが独自なのだろうか?   23-41
野村 益寛/著
3 認知言語学の意味観はどこが独自なのだろうか?   45-59
松本 曜/著
4 認知言語学は語用論についてどのように考えているのだろうか?   63-85
早瀬 尚子/著
5 レトリックはなぜ認知言語学の問題になるのだろうか?   89-109
森 雄一/著
6 文法化はなぜ認知言語学の問題になるのだろうか?   113-131
大橋 浩/著
7 コーパスを利用することで認知言語学にとって何がわかるだろうか?   135-154
長谷部 陽一郎/著
8 認知言語学は言語普遍性、個別言語の特殊性についてどのように考えているのだろうか?   157-176
岡田 禎之/著
9 認知言語学は言語習得・言語進化についてどのように考えているのだろうか?   179-197
大堀 壽夫/著
10 認知言語学はヒトの認知について何かを明らかにしたのだろうか?   201-220
本多 啓/著
11 認知言語学はどこへ向かうのだろうか?   223-242
高橋 英光/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 0114259016801.0//図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
289.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。