・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

ドラえもん探究ワールドイヌの不思議 ビッグ・コロタン 203

著者名 藤子・F・不二雄/まんが
著者名ヨミ フジコ エフ フジオ
出版者 小学館
出版年月 2022.2


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050471324
書誌種別 図書
書名 ドラえもん探究ワールドイヌの不思議 ビッグ・コロタン 203
書名ヨミ ドラエモン タンキュウ ワールド イヌ ノ フシギ ビッグ コロタン 203
著者名 藤子・F・不二雄/まんが   藤子プロ/監修   入交 眞巳/監修
著者名ヨミ フジコ エフ フジオ フジコ プロ イリマジリ マミ
出版者 小学館
出版年月 2022.2
ページ数・枚数 197p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-09-259203-2
分類記号 645.6
内容紹介 イヌのはじまりから、日本のイヌの歴史、体の仕組みや飼い方、イヌの能力をいかすトレーニングまで、人間の最高のパートナー、イヌの不思議について、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。イヌ図鑑も収録。
件名1 いぬ(犬)



目次


内容細目

1 研究者が妖怪を普及させた   ザシキワラシ普及史   2-11
永島 大輝/著
2 集古会系同好会の記録   趣味人たちの妖怪普及ネットワーク   12-21
毛利 恵太/著
3 折口信夫   晦渋な妖怪観   22-27
伊藤 慎吾/著
4 井之口章次   柳田・折口の学問を推進し後学を育てた   28-35
永島 大輝/著
5 南島の妖怪偉人たち   地方における妖怪普及史の一例   36-41
御田鍬/著
6 妖怪フレーズは普及する。   いわゆる伝播伝承の問題   42-49
永島 大輝/著
7 崇徳院と魔王、妖鬼と中瑞雲斎   COLUMN   50-53
氷厘亭 氷泉/著
8 国文学史にみる妖怪研究   好事家的な関心対象から古典文学研究へ   54-59
伊藤 慎吾/著
9 百鬼夜行絵巻の七面鳥?   小松茂美・眞保亨の美術での絵巻物の妖怪説明   60-67
氷厘亭 氷泉/著
10 妖怪を通した昔話研究への再注目   COLUMN   68-71
御田鍬/著
11 器物ではなく魔物な付喪神   中世から維新にかけての悪魔や魔王や蓮っ耳   72-79
氷厘亭 氷泉/著
12 妖精としての天狗   神仙道や自然霊の世界観での天狗=妖精   80-88
氷厘亭 氷泉/著
13 妖怪普及活動の明暗   白峯相模坊を例に   90-101
毛利 恵太/著
14 ちりめん本   欧州諸国に翻訳された日本の妖怪   102-109
伊藤 慎吾/著
15 妖怪普及者ハーン   訪日者たちが見たストレンジ・シングス   110-119
毛利 恵太/著
16 民話の本   むかしむかし、日本に民話ブームがありました   120-127
永島 大輝/著
17 九千坊と獏斎坊の故郷   河童が砂漠から来た話とモノシリ佐藤垢石   128-135
氷厘亭 氷泉/著
18 物語られた隠神刑部   その栄枯転変   136-145
毛利 恵太/著
19 小学館の学年誌   児童文化の金字塔   146-157
幕張本郷 猛/著
20 大伴昌司   妖怪も解剖した怪獣博士   158-163
式水 下流/著
21 少女雑誌における幽霊妖怪   「こわい記事」の歴史   164-177
幕張本郷 猛/著
22 怪物画本の新聞広告   COLUMN   178-179
氷厘亭 氷泉/著
23 妖怪解説の種   藤澤衛彦フォロワーを中心に   180-191
式水 下流/著
24 ぬらりひょん変遷史   ゼロから生まれた無限の解説   192-199
御田鍬/著
25 妖怪図鑑と濱田増治   商業美術の樹立者は妖怪リデザインのご先祖   200-205
氷厘亭 氷泉/著
26 学研の学年誌   少年少女オカルトの巨大惑星   206-217
幕張本郷 猛/著
27 妖怪に見たる科学   おばけの正体に触れる   218-225
式水 下流/著
28 旺文社の学年誌における幽霊妖怪記事   学研と競った総合誌で健闘   226-235
幕張本郷 猛/著
29 妖怪事典編纂履歴   舟を編み上げた人々   236-243
毛利 恵太/著
30 青年誌・一般週刊誌における妖怪関連記事の歴史   よく言えば日本風俗史の生き証人だが   244-255
幕張本郷 猛/著
31 「予言獣」とその周辺の人々   収集家から研究者まで   256-261
御田鍬/著
32 三大女性週刊誌における妖怪関連記事   怖けりゃなんでもあり   262-273
幕張本郷 猛/著
33 現代怪異   学校の怪談からネットロアまで   274-281
永島 大輝/著
34 その他女性誌における妖怪関連記事   口裂け女協奏曲   282-291
幕張本郷 猛/著
35 展示される画像妖怪たち   博物館・美術館での妖怪展示の流れと傾向   292-300
氷厘亭 氷泉/著
36 妖怪は創られる   水木しげるとがしゃどくろから見る変遷   302-309
式水 下流/著
37 異魔話武可誌のおかんじょろ   勝川春英の妖怪たちの普及格差in江戸   310-317
氷厘亭 氷泉/著
38 玩具に見えたる妖怪   集める・飾る・遊ぶ   318-327
式水 下流/著
39 児童書・絵本のお化け妖怪   子供たちの妖怪ファースト・コンタクト   328-337
毛利 恵太/著
40 妖怪の世界へゆく学習まんが   佐藤有文・斎藤浩美らの学習漫画の様式   338-345
氷厘亭 氷泉/著
41 妖怪漫画の生存戦略   その需要と変遷   346-355
式水 下流/著
42 高橋留美子   SFと妖怪が混在する独自の世界観   356-363
伊藤 慎吾/著
43 初期水木しげるの妖怪画受容   鳥山石燕・狩野派を中心に   364-369
御田鍬/著
44 水木しげる影響の識別子   COLUMN   370-373
式水 下流/著
45 岡本綺堂   妖を妖とし、怪を怪と   374-379
伊藤 慎吾/著
46 妖怪小説の誕生   妖怪資料の参考と拡充   380-387
式水 下流/著
47 ライトノベルの妖怪   東西モンスターの共生   388-395
伊藤 慎吾/著
48 ネット生まれの妖怪たち   鱗舐・コタヒ・空亡   396-403
御田鍬/著
49 『別冊空亡』のための同人誌目録   COLUMN   404-411
式水 下流/著 氷厘亭 氷泉/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央 012133246564//Vガクマンガ図書児童開架貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
DYア
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。