・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

プリザーブドフラワーのアレンジメント制作技法 フラワーデザインの上達法

著者名 浅井 薫子/著
著者名ヨミ アサイ カオルコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.8


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040490942
書誌種別 図書
書名 プリザーブドフラワーのアレンジメント制作技法 フラワーデザインの上達法
書名ヨミ プリザーブド フラワー ノ アレンジメント セイサク ギホウ フラワー デザイン ノ ジョウタツホウ
著者名 浅井 薫子/著
著者名ヨミ アサイ カオルコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.8
ページ数・枚数 111p
大きさ・形態 27cm
ISBN 978-4-416-71568-0
分類記号 594.85
内容紹介 フラワーアレンジメントの可能性を広げてきたプリザーブドフラワー。初歩から上級まで幅広いテクニックを紹介するほか、アーティフィシャルフラワーと組み合わせるアイデアも収録。『フローリスト』掲載等をもとに単行本化。
著者紹介 英・独・仏などで花の研修を積み、帰国後、独自の花スタイルを構築。フラワーアレンジ、プリザーブドフラワースクール「Viridiflora」代表。プリザービングフラワーズ協会代表理事。
件名1 プリザーブドフラワー



目次


内容細目

1 ウクライナ侵攻   ロシアと旧ソ連諸国の選択   19-58
廣瀬 陽子/著
2 アメリカの「抑制」のグランドストラテジーの超党派性   抑止力と同盟国へのインプリケーション   59-108
森 聡/著
3 アメリカ政治の文脈   2つの分断と「外交の内政化」   109-139
渡辺 将人/著
4 ウクライナはNATOとEUに加盟できるのか   「決定」と「不決定」の力学   141-163
鶴岡 路人/著
5 中国の選択   「ウクライナ危機」に何を見ているのか   165-193
加茂 具樹/著
6 ウクライナを狙ったサイバー攻撃   ハイブリッド戦と反ハイブリッド戦   197-215
土屋 大洋/著
7 革新と持続の戦場   ロシア・ウクライナ戦争が描く技術マネジメントの未来   217-239
藤田 元信/著
8 DX(デジタル・トランスフォーメーション)時代の安全保障   加速化するAIの軍事利用とそれがもたらす新しい国際秩序   241-271
古谷 知之/著
9 転換期を迎えた日本の安全保障戦略   日米同盟を軸に安全協力を拡大する   275-295
神保 謙/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 赤塚 0212843088594.8//図書一般開架貸出可在庫  
2 西台 0915291722594//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加茂 具樹 廣瀬 陽子 森 聡 渡辺 将人 鶴岡 路人 土屋 大洋 藤田 元信 古谷 知之 神保 謙
2022
723.359 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/723.359
Gogh Vincent van
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。