書誌情報サマリ
書名 |
絵本のようにめくる世界遺産の物語
|
著者名 |
村山 秀太郎/監修
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ ヒデタロウ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050318337 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絵本のようにめくる世界遺産の物語 |
書名ヨミ |
エホン ノ ヨウニ メクル セカイ イサン ノ モノガタリ |
著者名 |
村山 秀太郎/監修
本田 陽子/監修
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ ヒデタロウ ホンダ ヨウコ |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数・枚数 |
143p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-398-14584-0 |
分類記号 |
709
|
内容紹介 |
なぜパルテノン神殿は美しいと感じるの? 豪華絢爛なヴェルサイユ宮殿の建設費は? 眺めているだけでワクワクするような美しい写真と、誰かに語りたくなるような教養と共に、人間の文化的営みを伝える世界遺産を紹介します。 |
件名1 |
世界遺産-写真集
|
目次
内容細目
-
1 わかれ道
A君へ
6-53
-
-
2 一つの学力論
きき上手ということについて
56-69
-
-
3 “せっかち”について考える
「いま」を生きる時間を求めて
70-90
-
-
4 真理はこれだと権力者がいうことはできない
国家の『学習指導要領』による拘束は公教育の原理に反する
91-107
-
-
5 良心の自由を求めて
「日の丸」「君が代」を強制してはならない
110-126
-
-
6 地球規模の子どもたちの憲法
子どもの権利条約の発効にあたって
127-129
-
-
7 教育基本法に思う
130-132
-
-
8 被害受けるのは子ども
特定秘密保護法案への反対表明
133-134
-
-
9 子どもの生命と戦後教育学
インタビュー
136-169
-
田中 孝彦/聞き手
-
10 生き物の生存は学習とともにある
170-188
-
-
11 大田堯の戦争体験
「わかれ道」へのコメント
192-195
-
佐藤 広美/著
-
12 大田堯とこの本について
あとがき
196-204
-
田中 孝彦/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115019944 | 709// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
2 |
小茂根 | 0812048038 | 709// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
志村 | 1012039906 | 709// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
4 |
成増 | 1212058605 | 709// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
451.85 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/519
前のページへ