・氷川図書館は9月1日~3月2日まで休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 2月9日から3月1日まで氷川図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に氷川図書館を予約受取館に選択していた予約資料は2月9日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。
 ・志村図書館は11月10日~12月15日まで設備工事のため休館いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
 11月10日以降、志村図書館を予約受取館に選択することはできません。また、休館する前に志村図書館を予約受取館に選択していた予約資料は11月10日以降、ご自身で変更することができません。図書館までご連絡ください。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

書誌情報サマリ

書名

世間遺産放浪記 俗世間篇

著者名 藤田 洋三/著
著者名ヨミ フジタ ヨウゾウ
出版者 石風社
出版年月 2011.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040108357
書誌種別 図書
書名 世間遺産放浪記 俗世間篇
書名ヨミ セケン イサン ホウロウキ ゾクセケンヘン
著者名 藤田 洋三/著
著者名ヨミ フジタ ヨウゾウ
出版者 石風社
出版年月 2011.12
ページ数・枚数 1冊(ページ付なし)
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-88344-208-9
分類記号 521.6
内容紹介 増水時になると水面下に沈んでしまう不思議な橋、窯場の余剰から生まれた鞘の壁、通りの壇上に鎮座する巨大なおネコ様…。建築家なしの名土木から、無意識過剰な迷建築まで、暮らしと風土が生んだ庶民の遺産306物件を紹介。
著者紹介 1950年大分県生まれ。写真家。幼い頃より職人仕事に興味を持ち、大分を拠点に、全国の鏝絵、土壁、石灰窯、藁塚、石積み等の撮影と取材を続けている。著書に「鏝絵放浪記」など。
件名1 建築-日本



目次


内容細目

1 公務員の仕事は「翻訳」   1-29
村木 厚子/述
2 ワークライフバランスを求めて   33-57
定塚 由美子/述 西垣 淳子/述
3 外交の最先端にいる女性たち   59-77
三好 真理/述 千吉良 瑞生/述 岡本 佳子/述
4 出向が拓いた職業人生   79-99
伊藤 和子/述 石井 菜穂子/述
5 若手女性官僚たちはなぜ声を上げたのか   103-116
河村 のり子/述 内藤 冬美/述 中西 佳子/述
6 「理系女子」の生きる道 技官の仕事   117-130
佃 千加/述 福本 弥生/述
7 教育と法 社会のインフラに関わる仕事   131-146
大類 由紀子/述 川野 麻衣子/述
8 「社会の防衛」にこそ女性が必要   147-162
野田 優子/述 羽石 千代/述
9 働き方の改革は女性だけでなくすべての男女の問題   167-181
河村 のり子/述 内藤 冬美/述 中西 佳子/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 西台 0915300545317//図書一般開架貸出可在庫  
2 成増 1211868409317//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
338.1 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/338.1
金融市場
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。