書誌情報サマリ
書名 |
ニュースの深き欲望 朝日新書 659
|
著者名 |
森 達也/著
|
著者名ヨミ |
モリ タツヤ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050115567 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニュースの深き欲望 朝日新書 659 |
書名ヨミ |
ニュース ノ フカキ ヨクボウ アサヒ シンショ 659 |
著者名 |
森 達也/著
|
著者名ヨミ |
モリ タツヤ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数・枚数 |
205p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-02-273759-5 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
表現とは何だろう? 情報とは何だろう? オウム真理教、3・11、死刑、ドキュメンタリー映画「FAKE」…。タブーに身を投じ、世界という視点から「日本」を再考察する。 |
著者紹介 |
1956年広島県生まれ。映画監督・作家。明治大学特任教授。「A3」で講談社ノンフィクション賞を受賞。他の著書に「死刑」「たったひとつの「真実」なんてない」など。 |
目次
内容細目
-
1 序 中世美術研究の諸相
5-14
-
越 宏一/著
-
2 ラヴェンナとアーヘン
建築コピーのオリジナリティ
17-56
-
越 宏一/著
-
3 ロマネスクの「最後の審判」扉口彫刻
マコンとオータンを中心に
57-81
-
ダーリング常田益代/著
-
4 天地創造から人類の堕罪までの創世記伝図像の考察
ロマネスク期の中部イタリアの作例を中心に
82-107
-
小野 迪孝/著
-
5 ルペルツベルク『スキヴィアス』写本にみる「描かれた幻視」
ヒルデガルト・フォン・ビンゲンは挿絵原作者であり得るか
108-133
-
鈴木 桂子/著
-
6 『人類救済の鑑』のなかのイエスの譬え
134-172
-
細田 あや子/著
-
7 「死の舞踏」の伝播とそのメディア
壁画・写本・版画
173-201
-
小池 寿子/著
-
8 イコンの無名性をめぐって
202-216
-
鐸木 道剛/著
-
9 中世庭園の諸相
エデン神苑から風景の発見まで
219-243
-
桑木野 幸司/著
-
10 「風景」としての福音書抄出画像サイクル(epitome)論序説
244-275
-
辻 成史/著
-
11 古代末期の地誌表現の伝統と初期キリスト教美術への継承
ハイドラの舗床モザイク《地中海の都市と島々》を出発点に
279-302
-
瀧本 みわ/著
-
12 《ベルンのフィシオログス》挿絵研究
その特殊図像をめぐって
303-323
-
長友 瑞絵/著
-
13 《コルビー詩編》のイニシアル芸術
カロリング朝写本に於ける<文字>と<画像>をめぐって
324-349
-
安藤 さやか/著
-
14 《シトーの聖書》のダヴィデ図像
350-378
-
近藤 真彫/著
-
15 中世美術における狩猟図
ガストン・フェビュスの『狩猟の書』を手掛かりに
379-405
-
高木 麻紀子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114620811 | 702.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おしっこちょっぴりもれたろう
ヨシタケ シンス…
かいけつゾロリロボット大さくせん
原 ゆたか/さく…
そして、バトンは渡された
瀬尾 まいこ/著
三千円の使いかた
原田 ひ香/著
ぼくのジユウな字
春間 美幸/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂9
廣嶋 玲子/作,…
ラプラスの魔女
東野 圭吾/[著…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂10
廣嶋 玲子/作,…
ベンソン先生にあたしはきっと☆はも…
ジェニファー・K…
オリンピックのおばけずかん : ビ…
斉藤 洋/作,宮…
わけあって絶滅しました。 :…[正]
丸山 貴史/著,…
みんなのおばけずかん : あっかん…
斉藤 洋/作,宮…
ファッションビルのひみつ
まさや ようこ/…
ねずみくんのうんどうかい
なかえ よしを/…
あいことばは名探偵
杉山 亮/作,中…
めろんさんがね…
とよた かずひこ…
かいけつゾロリ大図鑑キャラクター大…
原 ゆたか/原作…
中華まんのひみつ
北神 諒/まんが
人魚の眠る家
東野 圭吾/[著…
あきない世傳金と銀5
高田 郁/著
みずとはなんじゃ?
かこ さとし/作…
れいぞうこのおくのおく
うえだ しげこ/…
いちごちゃん
さとう めぐみ/…
ハンバーガーをつくろう!
新井 洋行/作
ヒョウのハチ
門田 隆将/ぶん…
東大教授がおしえるやばい日本史 :…
本郷 和人/監修…
ようかいえんのばけくらべ
白土 あつこ/作…
大研究!おいしく食べよう!ヨーグル…
松浦 まどか/漫…
俳句ガール
堀 直子/作,高…
海のOh,Yeah!!
サザンオールスタ…
くすのきだんちのおきゃくさん
武鹿 悦子/作,…
本が好きになる
さやま しょうこ…
ようかいしりとり
おくはら ゆめ/…
薬屋のひとりごと7
日向 夏/[著]
へっこぷっとたれた
こが ようこ/構…
クジラのおなかからプラスチック
保坂 直紀/著
いいからいいから5
長谷川 義史/作
ルルとララのアニバーサリー・サンド
あんびる やすこ…
恐竜トリケラトプスはじめてのたたか…
黒川 みつひろ/…
まじょ子とステキなおひめさまドレス
藤 真知子/作,…
AIのサバイバル : 生き残り作…1
ゴムドリco./…
おばけのアッチとくものパンやさん
角野 栄子/さく…
恐竜トリケラトプスとスピノぼうや …
黒川 みつひろ/…
一度読んだら絶対に忘れない世界史の…
山崎 圭一/著
まほうつかい
いしかわ こうじ…
ぴちぱちさくさく
若菜 ひとし/作…
ねこです。
北村 裕花/作
文章がうまくなる
関 和之/マンガ…
AIのサバイバル : 生き残り作…2
ゴムドリco./…
からっぽマヨネーズ
ねじめ 正一/作…
前へ
次へ
209.74 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/209.74
和算からベルヌーイ数へと続く数の世…
小林 吹代/著
和算 : 江戸の数学文化
小川 束/著
隠された十字架江戸の数学者たち :…
六城 雅敦/著,…
親子で楽しむ和算の図鑑
谷津 綱一/著
夢中になる!江戸の数学 : 英文版
桜井 進/著,エ…
和算百科
和算研究所/編,…
和算への誘い : 数学を楽しんだ江…
上野 健爾/著
円周率の謎を追う : 江戸の天才数…
鳴海 風/作,伊…
江戸の天才達が開花させた和算の魅力…
小寺 裕/著
和算って、なあに? : 日本の算数
小寺 裕/著
今、なぜ和算なのか
田村 三郎/著
黄金比の眠るほこら : 算額探訪か…
五輪 教一/著
算法勝負!「江戸の数学」に挑戦 :…
山根 誠司/著
算法助術 : 新解説・和算公式集
土倉 保/編著
江戸時代の数学最前線 : 和算から…
小川 束/著,森…
和算の再発見 : 東洋で生まれたも…
城地 茂/著
ススメ!算法少年少女 : たのしい…
小寺 裕/著
夢中になる!江戸の数学
桜井 進/著
江戸の天才数学者 : 世界を驚かせ…
鳴海 風/著
日本人の数学和算
下平 和夫/[著…
江戸の算数2
西田 知己/著,…
江戸の算数3
西田 知己/著,…
江戸の算数1
西田 知己/著,…
高校数学で挑戦する和算難題
佐藤 健一/著
和算の事典
佐藤 健一/監修…
こども和算塾 : 親子で楽しむ
西田 知己/著
和算で数に強くなる!
高橋 誠/著
江戸の数学教科書
桜井 進/著
関孝和論序説
上野 健爾/著,…
日本式数学「和算」でパズルを
佐藤 健一/監修
江戸の「算」と「術」 : 物語のあ…
佐藤 健一/著
学術を中心とした和算史上の人々
平山 諦/著
和算小説のたのしみ
鳴海 風/著
関孝和の人と業績 : 関孝和三百年…
関孝和三百年祭記…
江戸を割る : 和算とトリック・占…
西田 知己/著
和算の歴史 : その本質と発展
平山 諦/著
東海道五十三次で数学しよう : “…
仲田 紀夫/著
再発見江戸の数学 : 日本人は数学…
桐山 光弘/著,…
和算史年表
佐藤 健一/編著…
雪月花の数学 : 日本の美と心に潜…
桜井 進/著
和算
佐藤 健一/文,…
和算用語集
佐藤 健一/[ほ…
算聖伝 : 関孝和の生涯
鳴海 風/著
新・和算入門
佐藤 健一/著
江戸の数学文化
川本 亨二/著
江戸の算術指南 : ゆっくりたのし…
西田 知己/著
文化史上より見たる日本の数学
三上 義夫/著,…
どこまで解ける日本の算法 : 和算…
中村 義作/著
和算家の旅日記
佐藤 健一/著
和算入門
大矢 真一/著
前へ
次へ
前のページへ